おあずけ【お預け】
[共通する意味] ★予定が実行されないままの状態にしておかれること。[英] postponement[使い方]〔お預け〕▽デートの約束は当分お預けだ▽お預けを食う〔据え置き〕▽値段は当分据え置き...
できる【出来る】
[共通する意味] ★物事がある状態に達する。[使い方]〔出来る〕(カ上一)▽宿題ができる▽準備ができる▽資金ができる〔成る〕(ラ五)▽画伯の筆に成る襖絵(ふすまえ)▽功成り名遂ぐ〔成り立つ〕(タ...
おくれる【遅れる】
[共通する意味] ★基準とした時間よりおそくなる。[英] lateness[使い方]〔遅刻〕スル〔遅延〕スル〔遅れる〕(ラ下一)[使い分け]【1】「遅刻」は、定刻や約束してある時刻よりもおそくな...
じこく【時刻】
[共通する意味] ★時の流れの中のある特定の一点。[英] time[使い方]〔時刻〕▽ただ今の時刻は午前十時です▽列車は時刻どおりに着いた▽時刻表〔時間〕▽約束の時間は夜の八時だ▽時間どおりに出...
ちえん【遅延】
[共通する意味] ★基準とした時間よりおそくなる。[英] lateness[使い方]〔遅刻〕スル〔遅延〕スル〔遅れる〕(ラ下一)[使い分け]【1】「遅刻」は、定刻や約束してある時刻よりもおそくな...
すえおき【据え置き】
[共通する意味] ★予定が実行されないままの状態にしておかれること。[英] postponement[使い方]〔お預け〕▽デートの約束は当分お預けだ▽お預けを食う〔据え置き〕▽値段は当分据え置き...
ちこく【遅刻】
[共通する意味] ★基準とした時間よりおそくなる。[英] lateness[使い方]〔遅刻〕スル〔遅延〕スル〔遅れる〕(ラ下一)[使い分け]【1】「遅刻」は、定刻や約束してある時刻よりもおそくな...
なる【成る】
[共通する意味] ★物事がある状態に達する。[使い方]〔出来る〕(カ上一)▽宿題ができる▽準備ができる▽資金ができる〔成る〕(ラ五)▽画伯の筆に成る襖絵(ふすまえ)▽功成り名遂ぐ〔成り立つ〕(タ...
のびやか【伸びやか】
[共通する意味] ★振る舞いなどに束縛がなく、あるがままで、ゆったりしているさま。[英] to feel relieved《動》[使い方]〔伸び伸び〕(副)スル▽子供が伸び伸びと育つ▽伸び伸びし...
じてん【時点】
[共通する意味] ★時の流れの中のある特定の一点。[英] time[使い方]〔時刻〕▽ただ今の時刻は午前十時です▽列車は時刻どおりに着いた▽時刻表〔時間〕▽約束の時間は夜の八時だ▽時間どおりに出...