さんじゅ【傘寿】
[共通する意味] ★ある特定の年齢の別称。[使い分け]【1】「志学」は、一五歳。「論語」の「十有五にして学に志す」による。【2】「破瓜」は、女性の一六歳、男性の六四歳。「瓜」の字を二分すると「八...
べいじゅ【米寿】
[共通する意味] ★ある特定の年齢の別称。[使い分け]【1】「志学」は、一五歳。「論語」の「十有五にして学に志す」による。【2】「破瓜」は、女性の一六歳、男性の六四歳。「瓜」の字を二分すると「八...
わるもの【悪者】
[共通する意味] ★たちの悪い人。悪事を働く人。悪い奴(やつ)。[英] a bad man; an evildoer[使い方]〔悪人〕▽国家を売った悪人▽悪人呼ばわりされる〔悪者〕▽悪者を懲らし...
あくとう【悪党】
[共通する意味] ★たちの悪い人。悪事を働く人。悪い奴(やつ)。[英] a bad man; an evildoer[使い方]〔悪人〕▽国家を売った悪人▽悪人呼ばわりされる〔悪者〕▽悪者を懲らし...
ちし【致仕】
[共通する意味] ★ある特定の年齢の別称。[使い分け]【1】「志学」は、一五歳。「論語」の「十有五にして学に志す」による。【2】「破瓜」は、女性の一六歳、男性の六四歳。「瓜」の字を二分すると「八...
くだもの【果物】
[共通する意味] ★草木の実のうち、人間が食用にする、比較的皮の柔らかく甘味のあるもの。[英] fruit[使い方]〔果物〕▽果物を買う▽庭になった果物をとる▽外国から果物を輸入する〔フルーツ〕...
かゆ【粥】
[共通する意味] ★米などに、普通の飯を炊くよりも多めに水を加えて煮たもの。[英] (rice) gruel[使い方]〔粥〕▽七草粥(ななくさがゆ)(=正月七日に春の七草を入れて作る粥)▽五分粥...
しらかゆ【白粥】
[共通する意味] ★米などに、普通の飯を炊くよりも多めに水を加えて煮たもの。[英] (rice) gruel[使い方]〔粥〕▽七草粥(ななくさがゆ)(=正月七日に春の七草を入れて作る粥)▽五分粥...
にくしょく【肉食】
[意味] 動物が他の動物を食物とすること。[英] flesh-eating⇔草食[使い方]〔肉食〕スル▽肉食する哺乳(ほにゅう)類▽肉食動物▽肉食獣[補足]◇(1)人間が動物、特に鳥獣の肉を食べ...
あくだま【悪玉】
[共通する意味] ★たちの悪い人。悪事を働く人。悪い奴(やつ)。[英] a bad man; an evildoer[使い方]〔悪人〕▽国家を売った悪人▽悪人呼ばわりされる〔悪者〕▽悪者を懲らし...