光沢/つや の解説 - 小学館 類語例解辞典

光沢/つや の共通する意味

物の表面の輝き。

英語表現 luster

国語辞書で調べる 光沢 つや

光沢/つや の使い方

光沢
▽真珠のような光沢 ▽光沢のある紙
つや
▽磨いてつやを出す ▽つやのある髪

光沢/つや の使い分け

二語とも、多く、物の表面を磨いて滑らかにすることにより、表面に生じた状態についていう。
「つや」には、「肌のつやがなくなる」のように、若々しい張りや弾力を感じさせる美しさや、「芸につやがある」のように、円熟したおもしろみの意もある。「艶」「光沢」とも書く。

光沢/つや の関連語

色つや
物の色とつや。人の肌や顔色の良さなどにいう。「色つやの良い、健康そうな子」

カテゴリ

#自然#色

光沢/つや の類語 - 日本語ワードネット

光沢 の類語

反射した光で輝く物の視覚的特性 の意

日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and
2016-2024 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi