【お知らせ】メンテナンスのため、2024年6月25日(火) 10:00~14:00(予定)は「ブックマーク機能」と「難読漢字遊戯」がご利用いただけません。
あらかじめご了承ください。

骨 の解説 - 小学館 類語例解辞典

骨 の意味

脊椎動物の体を形作り、支える働きをする固い器官。筋肉などを支持し、脳、心臓などの重要な器官を保護する。

英語表現 a bone

骨 の使い方

▽転んで足の骨を折る ▽骨と皮になる(=ひどくやせている様子) ▽骨までしゃぶる(=徹底的に他人を利用し、苦しめる) ▽故郷に骨を埋める

骨 の補足

◇「骨」には、「骨のある人」のように、気概、気骨の意や、「骨を惜しむ」「骨の折れる仕事」のように、苦労の意もある。

カテゴリ

#人間の体#内臓・器官

骨 の類語 - 日本語ワードネット

の類語

脊椎動物の骨格を構成する堅い結合組織 の意

何かをする特別な方法 の意

日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and
2016-2024 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi