dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
おこしえ【起(こ)し絵】
建物・樹木・人物などを切り抜いて枠の中に立てると、風景・舞台などが立体的に再現されるようになっている絵。茶室の絵図面などに用いられたが、もともとは子供のおもちゃ。組立灯籠 (くみたてとうろう) 。立版古 (たてばんこ) 。《季 夏》
おこしがね【起(こ)し金】
鮑 (あわび) などを岩からはがすために用いる鉄製の漁具。海女金 (あまがね) 。
おこしごめ【粔籹米】
米に蜜 (みつ) をまぜ合わせながら煎 (い) った菓子。後世のおこしの原型。
おこしだね【粔籹種】
おこしの材料とする、米や粟を蒸し、乾かして煎ったもの。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る