ぜんとうきん【前頭筋】
前頭部にある筋肉。収縮すると額に横じわをつくる。
ぜんとうこつ【前頭骨】
頭蓋 (とうがい) の前壁および眼窩 (がんか) の上縁をつくる貝殻状の骨。
ぜんとうよう【前頭葉】
大脳半球の中心を左右に走る溝より前方の領域。ヒトにおいてよく発達し、感情・注意・思考などの精神作用や随意運動を支配し、また他の領域と密接に連絡する。
ぜんとうそくとうようへんせいしょう【前頭側頭葉変性症】
大脳の前頭葉や側頭葉の神経細胞が変性する病気。主に初老期に発症し、行動・運動・認知機能・言語などの障害を引き起こす。FTLD(Frontotemporal lobar degeneration)。
ぜんとうどう【前頭洞】
前頭骨の内部にある左右一対の空洞。副鼻腔 (ふくびくう) の一つ。鼻の上方、額の下部に位置する。
ぜんとうりん【前頭鱗】
前頭骨の大部分を占める、貝殻のような形状の部分。額の骨格をつくる。
ぜんとうぜんひしつ【前頭前皮質】
⇒前頭連合野
ぜんとうぜんや【前頭前野】
⇒前頭連合野
ぜんとうようぜんや【前頭葉前野】
⇒前頭連合野
ぜんとうれんごうや【前頭連合野】
大脳の前頭葉にある連合野。感覚野や運動野に属さない部位であり、計画と推論、思考や創造性、意思決定、社会的活動など、人にとって重要な役割をもつ。また、老化に伴って最も早く機能低下が生じる。前頭葉前野。前頭前野。前頭前皮質。