・・・しかし藤井は相不変話を続けるのに熱中していた。「和田のやつも女の前へ来ると、きっと嬉しそうに御時宜をしている。それがまたこう及び腰に、白い木馬に跨ったまま、ネクタイだけ前へぶらさげてね。――」「嘘をつけ。」 和田もとうとう沈黙を・・・ 芥川竜之介 「一夕話」
・・・ 病室からは相不変、お律の唸り声が聞えて来た。それが気のせいかさっきよりは、だんだん高くなるようでもあった。谷村博士はどうしたのだろう? もっとも向うの身になって見れば、母一人が患者ではなし、今頃はまだ便々と、回診か何かをしているかも知・・・ 芥川竜之介 「お律と子等と」
・・・しかし本多子爵は更に杖の銀の握りで、芳年の浮世絵を一つ一つさし示しながら、相不変低い声で、「殊に私などはこう云う版画を眺めていると、三四十年前のあの時代が、まだ昨日のような心もちがして、今でも新聞をひろげて見たら、鹿鳴館の舞踏会の記事が・・・ 芥川竜之介 「開化の良人」
・・・星も相不変頭の上に涼しい光を放っている。さあ、君はウイスキイを傾け給え。僕は長椅子に寐ころんだままチョコレエトの棒でも噛ることにしよう。 地上楽園 地上楽園の光景は屡詩歌にもうたわれている。が、わたしはまだ残念ながら、そ・・・ 芥川竜之介 「侏儒の言葉」
・・・しかし好みと云うものも、万代不変とは請合われぬ。その証拠には御寺御寺の、御仏の御姿を拝むが好い。三界六道の教主、十方最勝、光明無量、三学無碍、億億衆生引導の能化、南無大慈大悲釈迦牟尼如来も、三十二相八十種好の御姿は、時代ごとにいろいろ御変り・・・ 芥川竜之介 「俊寛」
・・・小娘は何時かもう私の前の席に返って、相不変皸だらけの頬を萌黄色の毛糸の襟巻に埋めながら、大きな風呂敷包みを抱えた手に、しっかりと三等切符を握っている。………… 私はこの時始めて、云いようのない疲労と倦怠とを、そうして又不可解な、下等な、・・・ 芥川竜之介 「蜜柑」
・・・と、真向からきめつけると、相手は相不変手を組んだまま、悪く光沢のある頬をにやりとやって、「では男にはの。」と、嘯くように問い返しました。その時は思わずぞっとしたと、新蔵が後で話しましたが、これは成程あの婆に果し状をつけられたようなものですか・・・ 芥川竜之介 「妖婆」
・・・政治の上にも、宗教の上にも、その他人間生活のすべての諸相の上にかかる普遍的な要素は、多いか少ないかの程度において存在している。それを私は無視しているものではない。それはあまりに明白な事実であるがゆえに、問題にしなかっただけのことだ。 私・・・ 有島武郎 「広津氏に答う」
・・・B 相不変厭な男だなあ、君は。A 厭な男さ。おれもそう思ってる。B 君は何日か――あれは去年かな――おれと一緒に行って淫売屋から逃げ出した時もそんなことを言った。A そうだったかね。B 君はきっと早く死ぬ。もう少し気を広・・・ 石川啄木 「一利己主義者と友人との対話」
・・・もよい、修養を持って始めて味い得べき芸術ならば何でもよい、只其名目を弄んで精神を味ねば駄目と云う迄である、予が殊に茶の湯を挙たのは、茶の湯が善美な歴史を持って居るのと、生活に直接で家庭的で、人間に尤も普遍的な食事を基礎として居る点が、最も社・・・ 伊藤左千夫 「茶の湯の手帳」
出典:青空文庫