オープンアイディー【OpenID】
SNSやオンラインゲームなどのウェブ上の各種サービスを、共通する一つのIDで利用できる認証方式。同方式に対応したサービスであれば、新たに会員登録などをしなくても利用することができる。
オープンエンド【open-end】
《「オープンエンデッド」とも》 1 途中で変更や修正が可能であること。また、数量などに制限を設けないこと。「—型投資信託」 2 「オープンクエスチョン」に同じ。
オープンシーエル【OpenCL】[open computing language]
《open computing language》多数の異なるタイプのプロセッサーが混在する環境で、並列処理を行うためのAPI。
オープンワールド【open world】
コンピューターゲームの舞台となる仮想空間を、プレーヤー自身の操作するキャラクターが自由に行動・探索できるよう設計したもの。
オープンピージーピー【OpenPGP】[pretty good privacy]
《open pretty good privacy》暗号化方式PGPを標準化した仕様。1998年にIETFが策定。RFC2440として公開された。主に電子メールの暗号化に用いられ、SSL・SSHなどと組み合わせることが可能。
オープンセル【open cell】
1 ウレタンなどの立体構造の1つ。閉殻空洞が泡のように多数集まっている。 2 上空から見て、環形の雲がハニカム状に並んでいる状態。またその構造。環部では上昇気流で雲が生じ、央部は下降気流で晴天となる。主に、暖かい海水面に強い寒気が流れ込み、積雲が生じることで現れる。寒気が弱まり温度差が小さくなると、オープンセルからクローズドセルに変化することがある。
オープンフォーマット【open format】
法的な制約なしに自由に利用できるファイルフォーマット。フォーマットの仕様が公開されているため、ファイルを作成したソフトウエア製品の製造元がなくなっても、長期的にわたって利用することができる。
オープンイヤーヘッドホン【open ear headphones】
⇒開放型ヘッドホン
オープンディーエムピー【オープンDMP】
《open data management platform》⇒パブリックDMP
オープンメタバース【open metaverse】
メタバースが複数の企業やプラットホームによって相互運用されていること。あるメタバースで使用しているアバターを、別のメタバースでも使用できる。→クローズドメタバース