キングコブラ【king cobra】
コブラ科の爬虫 (はちゅう) 類。毒蛇の最大種で、全長5メートルを超すものもあり、毒性も強い。体は茶褐色で、頸部 (けいぶ) のふくらみは他のコブラより幅広くない。インド・東南アジアなどに分布。
キングサーモン【king salmon】
マスノスケの別名。
キングサイズ【king-size】
標準より一段と大きい寸法。超大判。特大。
キングへび【キング蛇】
ナミヘビ科キングヘビ属の爬虫 (はちゅう) 類の総称。全長1〜1.5メートル。色・柄は種々ある。無毒。毒蛇を捕食することもある。北アメリカから南アメリカ北部に分布。
キングペンギン【king penguin】
ペンギン科の鳥。エンペラーペンギンに次ぐ大きさで全長94センチくらい。ほおが鮮やかな黄色。南極大陸沿岸および周辺の島々に分布。オウサマペンギン。
キングメーカー【kingmaker】
首相など、政治権力者の人選を左右する実力をもつ人。
キングチーター【king cheetah】
チーターの変異個体。背面の黒い斑紋がつながって帯状になるもの。
キングタイド【king tide】
極端に大きな潮の満ち引き。月と太陽と地球の相対的な位置関係によって、通常より大きな潮位変動が生じる。平均標高が低い洋上の島国などで満潮時に浸水被害を引き起こす原因となる。