セルフガバナンス【self-governance】
⇒自己統治
セルフメンテナンス【self-maintenance】
所有物や、自分自身の状態を自分で点検し、異常があれば修復して健全な状態を維持すること。
セルフハンディキャッピング【self-handicapping】
心理学の用語で、たとえ失敗しても自尊心を保てるように、あらかじめ自分にはハンディキャップがあると主張したり、実際にハンディキャップを作り出してしまうことをいう。試験の前に、風邪で勉強が十分にできなかったと言い訳をして予防線を張ることなどがこれにあたる。
セルフドライビングカー【self-driving car】
⇒自動運転車
セルフレジ
《(和)self+registerから》スーパーマーケットや小売店・飲食店などで、客が自らレジスターの操作を行って支払いをすませる方式。また、そのためのレジスター。
セルフゴックス【セルフGOX】
俗に、自分の不注意により、所持する仮想通貨を紛失または引き出せなくしてしまうこと。平成26年(2014)に大量のビットコインを消失したマウントゴックスになぞらえた造語。
セルフマイニング【self mining】
⇒ソロマイニング
セルフメディケーションぜいせい【セルフメディケーション税制】
スイッチOTC医薬品の購入費を医療費控除の特例とする所得控除の制度。平成29年(2017)1月1日から、令和3年(2021)12月31日まで施行される。OTC薬控除。
セルフサービスビーアイ【セルフサービスBI】
《self service business intelligence》マーケティングやデータについての専門知識をもたない一般社員でも利用可能な、ビジネスインテリジェンス(BI)のためのシステムやサービス。パソコンのオフィスソフトと同じように利用でき、スマートホンなどのモバイル端末からアクセスできるものもある。→エンタープライズBI
セルフタイトル【self-titled】
音楽アルバムなどの作品の表題(タイトル)に、歌手自身またはグループの名前をそのままつけること。また、その作品。