・・・青いチョッキの虻さんでも黄のだんだらの蜂めまでみなまっさきにあっちへ行くわ。」 向うの葵の花壇から悪魔が小さな蛙にばけて、ベートーベンの着たような青いフロックコートを羽織りそれに新月よりもけだかいばら娘に仕立てた自分の弟子の手を引いて、・・・ 宮沢賢治 「ひのきとひなげし」
・・・夜になったら綿のはいったチョッキもやろう。さあ、登れ。」「夕方になったら下へ降りて来るんでしょう。」「いいや。そんなことがあるもんか。とにかく昆布がとれなくちゃだめだ。どれ一寸網を見せろ。」 紳士はネネムの手にくっついた網をたぐ・・・ 宮沢賢治 「ペンネンネンネンネン・ネネムの伝記」
・・・ 五分苅の、陸軍大尉のふるてのような警視庁検閲係の清水が、上衣をぬぎ、ワイシャツにチョッキ姿でテーブルの右横にいる。自分は入口の側。やや離れてその両方を見較べられる位置に主任が腕組みをしている。「編輯会議にはあなたも出ていたそう・・・ 宮本百合子 「刻々」
・・・ 一台ポールの向きをかえるごとに、安全地帯の上をコツ、コツ、歩いている赧ら顔に新しいカンカン帽をかぶり、縞ズボンに白い襟がついた黒チョッキ、黒上衣といういでたちのずんぐりした四十男が、「××橋行きでございます。××橋行きの方はおのり・・・ 宮本百合子 「電車の見えない電車通り」
・・・直ぐその下を私が通りがかりつつある一八〇〇年代の建造らしい南欧風洋館の廃れた大露台の欄干では、今、一匹の印度猿が緋のチョッキを着、四本の肢で一つ翻筋斗うった。 宮本百合子 「長崎の一瞥」
・・・囚人たちが使ってぼろになったチョッキ、足袋、作業用手套を糸と針とで修繕する仕事であった。朝の食事が終ると、夕飯が配られる迄、その間に僅かの休みが与えられるだけで、やかましい課程がきめられていた。日曜大祭日は、その労役が免除された。そういう日・・・ 宮本百合子 「風知草」
・・・しゃれたチョッキで見事な馬にのって球のかっ飛しっこをする。――いろんな道具でいろんな工合に球をころがして遊んでるうちに英国人に地球までがあしらい切れる、つまりは一つの大きな球ではないかと云う風に感じられた時代もあったのではなかろうか。 ・・・ 宮本百合子 「ロンドン一九二九年」
・・・ 秀麿の銜えている葉巻の白い灰が、だいぶ長くなって持っていたのが、とうとう折れて、運動椅子に倚り掛かっている秀麿のチョッキの上に、細い鱗のような破片を留めて、絨緞の上に落ちて砕けた。今のように何もせずにいると、秀麿はいつも内には事業の圧・・・ 森鴎外 「かのように」
・・・こう云ったのは濃紺のジャケツの下にはでなチョッキを着た、色の白い新聞記者である。 この時小綺麗な顔をした、田舎出らしい女中が、燗を附けた銚子を持って来て、障子を開けて出すと主人が女房に目食わせをした。女房は銚子を忙しげに受け取って、女中・・・ 森鴎外 「鼠坂」
・・・ ナポレオンは答の代りに、いきなりネーのバンドの留金がチョッキの下から、きらきらと夕映に輝く程強く彼の肩を揺すって笑い出した。 ネーにはナポレオンのこの奇怪な哄笑の心理がわからなかった。ただ彼に揺すられながら、恐るべき占から逃がれた・・・ 横光利一 「ナポレオンと田虫」
出典:青空文庫