ドイツみんしゅきょうわこく【ドイツ民主共和国】
《Deutsche Demokratische Republik》第二次大戦後、ドイツ東部のソ連占領地区に1949年成立した社会主義国。首都東ベルリン。1989年にベルリンの壁を撤去、1990年ドイツ連邦共和国(西ドイツ)に編入される形で統一。東ドイツ。東独。→ドイツ
ドイツもじ【ドイツ文字】
ラテン文字の一変種で、装飾の多い字体。12世紀ごろからドイツを中心に発達し、14、5世紀にはヨーロッパ各地に普及した。その後は衰退したが、ドイツでは第二次大戦のころまで広く用いられた。
ドイツれんぽう【ドイツ連邦】
《Deutscher Bund》ウィーン会議の結果、1815年に成立した全ドイツ的な連邦組織。35の君主国と4自由都市によって構成され、オーストリアが盟主となったが、1866年、普墺 (ふおう) 戦争後に解体。
ドイツれんぽうきかく【ドイツ連邦規格】
⇒ディン(DIN)
ドイツれんぽうきょうわこく【ドイツ連邦共和国】
《Bundesrepublik Deutschland》 第二次大戦後、ドイツ西部の米英仏3国の占領地区に成立した共和国。首都ボン。10州が連邦を構成。1990年、ドイツ民主共和国(東ドイツ)を編入。西ドイツ。西独。 1990年に東西統一したドイツの正称。首都ベルリン。→ドイツ
ドイツきしだん【ドイツ騎士団】
中世の三大宗教騎士団の一。第3次十字軍の際に創設されたドイツ兵救護のための病院を起源とする。13世紀から14世紀にかけてドイツ東北部の植民と改宗運動を行い、プロイセンの基礎を築いたが、次第に勢力が衰え、16世紀初頭に解体。チュートン騎士団。
ドイツきほんほう【ドイツ基本法】
《(ドイツ)Grundgesetz für die Bundesrepublik Deutschland》ドイツの憲法にあたる法律。1949年に西ドイツで制定され、正式な憲法は東ドイツとの統一後に制定するとされたが、1990年の統一後もこれが事実上の憲法の役割を果たしている。ドイツ連邦共和国基本法。ボン基本法。
ドイツれんぽうきょうわこくきほんほう【ドイツ連邦共和国基本法】
⇒ドイツ基本法
ドイツだいにテレビ【ドイツ第二テレビ】
ドイツの全国ネットの公共放送局。本社はマインツ。1963年開局。コマーシャルも放送するが受信料が主な収入。ZDF(Zweites Deutsches Fernsehen)。
ドイツほうそうれんめい【ドイツ放送連盟】
ドイツの公共放送ネットワーク。各州の公共放送局の連合体として1950年に設立。ドイツ第一テレビ。ドイツテレビ。ARD(Arbeitsgemeinschaft der öffentlich-rechtlichen Rundfunkanstalten der Bundesrepublik Deutschland)。