プログラミングげんご【プログラミング言語】
《programming language》コンピューターのプログラムを作成するための言語。CPUが直接実行・処理できる機械語でプログラムを作る代わりに、人間に理解できるような形式で計算の過程を算術式の形などで表現した言語。C言語・FORTRAN (フォートラン) ・COBOL (コボル) や、ネットワーク関連の分野で用いられるPerl (パール) ・Java (ジャバ) などがある。プログラム言語。
プログラミングげんごディー【プログラミング言語D】
《D Programming Language》⇒D言語
プログラミングアプリ
《programming applicationから》⇒プログラミングソフト
出典:gooニュース
ゼロからはじめてみる日本語プログラミング「なでしこ」 第91回 HTMLのカラーコード表を作ってみよう
コンピューターの画面はフルカラーで約1677万色を表現できます。その色コードを「#RRGGBB」のように表現します。これは、HTMLのカラーコード表現ですが、さまざまな場面で使われています。そこで、今回はなでしこを使ってカラーコード表を作成してみましょう。 ○約1677万色ってどういうこと? 私たちが目にしている多くのディスプレイはフルカラー
福井の公益財団が「こどもプログラミング奨学金」 ソフトウエア開発を支援
福井市の公益財団法人「IchigoJam財団」(板垣3)が現在、「こどもプログラミング奨学金」の応募を受け付けている。
中高生がプログラミング技術を学ぶ 「金沢IT部活」に新入生13人が加入
新入部員たちは2年間のカリキュラムで、プログラミング技術などを学ぶ予定です。
もっと調べる
出典:教えて!goo
プログラミング
現在中3です 中3でプログラミングをはじめてもおそくないですか?
MFCプログラミング
MFCのダブルバッファリングを用いて画面を切り替えるプログラムを作ったのですが 画面がちらついてしまいます、どう修正すればよいか教えてください // CgraphView 描画 void CgraphView::OnDraw(CDC*...
先入れ先出し法のプログラミングって(T-T)
ここの掲示板に初めて質問させていただきますm(_ _)m 今、大学でJavaの講義を受けてます。 文系なのに、取ったのが間違いかも、、、(T-T) 最初は「ジャンケン」とか「おみくじ」のプロ...
もっと調べる