出典:gooニュース
ASUS、フルHD/高リフレッシュレートIPS液晶モニター4機種
そのほかの仕様は、リフレッシュレートが120Hz、輝度が300cd/平方m、コントラスト比が1,500:1(最大3,000:1)。インターフェイスはDisplayPort 1.2、HDMI 1.4、ミニD-Sub15ピン、3.5mm音声出力。本体サイズは541.1×188.2×406.5mm、重量は3.03kg。
MSI、リフレッシュレート165Hzを実現した32型有機ELゲーミングディスプレイ
エムエスアイコンピュータージャパンは4月21日、高リフレッシュレート表示をサポートした32型有機ELゲーミングディスプレイ「MAG 321UP QD-OLED」を発表、4月25日に販売を開始する。予想実売価格は15万9800円前後(税込み、以下同様)。
もっと調べる
出典:教えて!goo
モニタのリフレッシュレートを知るには・・・?
自分が使っている液晶モニタのリフレッシュレートを知るにはどうすればいいでしょうか? 取説もなく、ネットで検索してもでてきません。 アドテックのs1502dという製品なのですが、ちょ...
MacBook Pro のリフレッシュレートはいくつ??
MacBook Pro (13-inch, 2017, Four Thunderbolt 3 Ports)、3.1 GHz Intel Core i5 を使用しております。 最近、ゲームングPCを買おうかと考えており、リフレッシュレート120Hz以上の 物を買ったほうがいい...
モニターのリフレッシュレートについて
先日、PCを変えたのですが、そのPCのモニターのリフレッシュレートが75Hz、60Hz、59.94Hz、50Hzという風に選べます。 そこで質問なんですが、60Hz、59.94Hzの違いってどうなんでしょうか? 標準...
もっと調べる