中風(ちゅうぶ)
の例文・使い方・用例・文例(12)
-
・・・九州のあの有名な中風よけのお灸、あれをこの間お据えになったそうです。体にはよく気をつけていらっしゃいますから、御心配いりません。この間の村の秋祭りには、あなた方のことをお祈りになって御馳走をおこしらえになり、若い連中をおよろこばせになったそ・・・
宮本百合子
「二人の弟たちへのたより」
-
・・・ 滄洲翁は中風で、六十九のとき亡くなった。仲平が二度目に江戸から帰った翌年である。 仲平は三十八のとき三たび江戸に出て、二十五のお佐代さんが二度目の留守をした。翌年仲平は昌平黌の斎長になった。ついで外桜田の藩邸の方でも、仲平に大番所・・・
森鴎外
「安井夫人」
goo辞書とは
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。