出典:gooニュース
ranbu企画展「器にこめた夢の始まり」
物語や個性がぎゅっと詰まったカップやお皿 一枚のお皿 描かれたものは昔見た夢 一つのカップ 心の中にしまっておいたものと 憧れや輝きも全て閉じ込めて 手に取った瞬間出逢ってしまった 夢の世界のはじまりはじまり――。物語や個性がぎゅっと詰まったカップやお皿などの器が集まる。 開催日時
企画展「昭和のアキタ~百年のくらしをつづる」
秋田の人びとが守り伝えてきた地域の宝 昭和がはじまって今年で100年になる。この間には大きな戦争や凶作などの災害があったものの、人々のくらしも大きく変わり、さまざまな新技術が生まれた時でもあった。今展示会では、現在に続く秋田県の変遷を、昭和のくらしを中心に紹介する。さまざまな歴史の出来事や、生活様式の変化をくらしの道具を通して紹介する。
大阪韓国文化院で特別企画展 韓日国交正常化60周年記念
その第一弾として特別企画展「季節の断想 春」が28日~6月4日に開催される。 展示では「タルハンアリ」と呼ばれる白磁壺と絹などで作られ、朝鮮王朝時代の王室で飾られた造花「宮中彩花」を紹介する。陶芸家で京畿道利川市の陶磁器名匠のキム・パンギ氏の作品6点と作家で国家無形遺産・宮中彩花の履修者、キム・ジュヨン氏のモビール作品を展示する。
もっと調べる