出典:gooニュース
静岡県沼津市で企画展「七夕豪雨と国や県の防災対策」が開かれる 過去の災害を教訓に風水害に備えよう
梅雨を前に、七夕豪雨と防災をテーマにした企画展が静岡県沼津市で開かれています。 1974年7月の七夕豪雨では、静岡県内で死者44人、負傷者241人と大きな被害をもたらしました。 沼津市の県東部総合庁舎で開かれているこの催しは、5月の「水防月間」にあわせ過去の災害を教訓にしてほしいと静岡県が企画しました。
長島コレクションによる企画展 海老原喜之助 水彩・デッサン展
日本洋画壇の鬼才、海老原のデッサン・水彩 コレクションより、約5年ぶりに海老原喜之助の水彩、デッサン作品を紹介する。海老原は1904年に鹿児島市に生まれ、フランスに渡り藤田嗣治に師事。「エビハラブルー」と呼ばれる青と白を基調とした画風でパリ画壇で活躍し、帰国後も構成力に富んだ作品で周囲に大きな影響を与えた。毎日のデッサンで培われた造形感覚と、独特の情緒あふれる表現で多
企画展「岡本太郎と太陽の塔 ―万国博に賭けたもの」
岡本太郎と太陽の塔 1970年に大阪府吹田市の千里丘陵で開催された日本万国博覧会(EXPO’70)。同万博のシンボル「太陽の塔」について紹介するほか、アジア初の国際博覧会における岡本の挑戦や、そこに込められた思いに焦点を当て、岡本太郎の作品世界を捉え直す機会とする。 開催日時2025
もっと調べる