出典:gooニュース
5千円分商品券 全町民に配布へ 置戸町が物価高対策で
【置戸】町は独自の物価高騰対策で、全町民を対象に1人5千円分の商品券を配布する。また、住民税非課税世帯を対象に1世帯当たり3万円、うち18歳以下の子どもがいる世帯には子ども1人当たり2万円を加算して支給する。さらに食事を提供する介護事業所を対象に、食費の経費増分に応じ支援金計257万円を支出する。...
鷹栖町、全町民に米5キロ支給 物価高騰対策で
【鷹栖】上川管内鷹栖町は全町民6470人(1月1日時点)を対象に、「生活支援米」として同町産米ななつぼしを1人当たり5キロ支給する。物価高騰による町民の経済的負担を減らすことが目的で、地元産米の消費拡大にもつなげたい考えだ。...
全町民に2000円分の商品券配布 松前町が補正予算案提出へ
松前町は24日の町議会議員全員協議会で、国の物価高騰対策臨時交付金を活用し、全町民約3万300人に各2千円分の商品券を配布する計画を示した。2月10日開催の臨時町議会に一般会計補正予算案を提出する予定。 計画では1人につき500円の商品券4枚を世帯単位で配布する。事務経費なども含め、総事業費は7300万円を見込む。 町は2025年に迎えた町制施行70周年の記念事業として商品券
もっと調べる