専用の電球による家族見守りサービス「goo of things でんきゅう」
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1 めっきの下地や、加工の材料となる金属。じきん。
2 生まれつきの性質。本性。主として悪い意味で使う。「地金が出る」
⇒じがね(地金)
地金を出す
本性を現す。「なるべく―・すようにして書かなくては」〈志賀・赤西蠣太〉
じがねのさび【地金の錆】
生まれつき持っている悪い癖。
出典:青空文庫
・・・「彫と云い、地金と云い、見事な物さ。銀の煙管さえ持たぬこちとらに・・・ 芥川竜之介「煙管 」
・・・大分気をつけているが地金はとかく出たがるものだナ。「ハハハ、厭だ・・・ 幸田露伴「貧乏 」
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る