[gooストア]OCN光への申込/乗換で豪華賞品が最大4万円お得に!
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
数学で、項が複数あること。
たこうしき【多項式】
1 二つ以上の単項式を加号または減号で結んだ式。⇔単項式。 2 ⇒整式 (せいしき)
たこうていり【多項定理】
代数で、三項以上の多項式の累乗を多項の同次式として表す公式。例えば、(a+b+c)3=a3+b3+c3+3a2b+3a2c+3ab2+3b2c+3ac2+3bc...
たこうしきじかん【多項式時間】
コンピューターの計算理論において、問題を解く上で必要な計算時間が、問題の規模をn、定数をkとしたとき、nの多項式すなわちnkで表されるもの。問題の規模とは組み合...
出典:教えて!goo
代数学 原始多項式について
一意分解環Aとその商体K対して原始多項式f(x),g(x)∈A[x]と0でないa,b∈Aに対して、af(x)=bg(x)をみたす時、両辺の係数の最大公約元は左辺はa、右辺はbとなるからa/bは単元である という記載があ...
もっと調べる
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る