天主教の教会堂。
出典:青空文庫
・・・たれど、警察署は耶蘇天主堂に似たり。ともかくも青森よりは遥によろし・・・ 幸田露伴「突貫紀行」
・・・は、もう大浦、浦上の天主堂も見ずに仕舞わねばならない。其は残念だ。・・・ 宮本百合子「長崎の一瞥」
・・・福済寺、大浦、浦上天主堂への紹介を得、宿に帰った。 独りで待たされ・・・ 宮本百合子「長崎の印象」
出典:gooニュース
浦上天主堂の鐘を復元 原爆で破壊、米のカトリック信徒ら寄贈 8月9日に平和の音を
カトリック長崎大司教区は15日、原爆で破壊され、米国の信徒らが復元、寄贈した旧浦上天主堂の鐘を公開した。長崎原爆が投下された8月9日に鳴らし、無傷で残った当時の鐘と共に平和を祈る音を響かせる。 旧浦上天主堂は大正初期に建設され、1925(大正14)年に双塔の鐘楼が完成した。爆心地から約500メートルの位置にあり、45年の長崎原爆で壊滅した。北側の鐘楼は近くの小川に落下し、鐘が大破。
浦上天主堂に鳴り合う鐘 長崎に再び 原爆で一つ破壊 米国人ら復元
ノーラン教授に対し、浦上天主堂北側の鐘のことを伝え、「アメリカのカトリック信者が鐘を贈ってくれたらどんなに素晴らしいだろうか」と提案した。 賛同したノーラン教授は、帰国すると米国各地で講演を開催。長崎への原爆投下や被爆者の苦しみ、潜伏キリシタンの歴史や浦上天主堂の鐘の復活を目指す思いを話した。
平和への願いを共に… 浦上天主堂でフランシスコ教皇の追悼ミサ 多くの信者や市民が参列し偲ぶ《長崎》
今月21日に亡くなったローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇を追悼するミサが、長崎市の教会で行われました。6年前には長崎を訪れるなど、市民と平和への願いを共にした教皇を、多くの人がしのびました。27日、厳かな雰囲気に包まれて行われた フランシスコ教皇の追悼ミサ。カトリック浦上教会には信者のほか、多くの市民も参列し、教皇をしのびました。(
もっと調べる