たいへいようあんぜんほしょうじょうやく【太平洋安全保障条約】
1951年、対日講和条約の成立とともに、アメリカ・ニュージーランド・オーストラリア3国間で締結された相互安全保障条約。ANZUS (アンザス) (Australia, New Zealand and the United States Treaty)。
たいへいようがかい【太平洋画会】
美術団体。明治34年(1901)明治美術会解散後、同会会員であった満谷国四郎 (みつたにくにしろう) らが結成。白馬会とともに明治洋画壇の中心勢力になった。昭和32年(1957)太平洋美術会と改称。
たいへいようがわきこう【太平洋側気候】
日本列島の太平洋側に特徴的な気候。冬は晴天が多く乾燥して、夏は湿潤で暑く、梅雨や台風による降水も多い。太平洋岸式気候。→日本海側気候
たいへいようしまサミット【太平洋島サミット】
⇒ピー‐アイ‐エフ(PIF)
たいへいようしょとうフォーラム【太平洋諸島フォーラム】
⇒ピー‐アイ‐エフ(PIF)
たいへいようせんそう【太平洋戦争】
第二次大戦のうち、アジア・太平洋地域で行われた、日本と米国・英国・オランダ・中国など連合国との戦争。昭和16年(1941)日本の真珠湾攻撃によって始まり、初め日本が優勢であったが、昭和17年(1942)半ば以降連合軍が優位に立った。昭和20年(1945)、広島・長崎への原子爆弾投下とソ連の参戦によって日本がポツダム宣言を受諾、無条件降伏し、終結した。戦争中、日本では大東亜戦争と称した。アジア太平洋戦争。
たいへいようひょうじゅんじ【太平洋標準時】
アメリカ大陸の標準時の一。カナダのバンクーバー、米国のサンフランシスコやロサンゼルスなどで使われる。協定世界時より8時間遅く、日本標準時より17時間(夏時間の場合は16時間)遅い。西海岸標準時。PST(Pacific standard time)。
たいへいようプレート【太平洋プレート】
太平洋の大部分を占める海洋プレート。東太平洋海膨 (かいぼう) ・太平洋南極海嶺 (かいれい) で生じ、西北西ないし北西方向へ移動して、アリューシャン海溝・日本海溝などで沈み込む。
たいへいようベルトちたい【太平洋ベルト地帯】
南関東から中京・阪神・瀬戸内を経て北九州に至る連続的な工業先進地帯。
たいへいようもんだいちょうさかい【太平洋問題調査会】
《Institute of Pacific Relations》太平洋周辺諸国の相互理解を深めるために、種々の調査研究を行った民間の国際的協力機関。1925年に設立。日本も参加したが、実質的活動は60年まで。IPR。