【新料金発表記念】スマホ大特価セール1円(税込)~4月16日
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
学術上、一定の能力または業績を示した者に授与される称号。学士・修士と博士とがある。旧制では博士のみで、文部省の認可を受けて大学が授与していた。
がくいしょうほう【学位商法】
大学などの高等教育機関を自称する団体が、高額の費用と引き換えに学位を発行する悪徳...
がくいれい【学位令】
博士号授与を定めた法令。明治20年(1887)旧学位令、大正9年(1920)新学...
がくいろんぶん【学位論文】
学位を請求するために提出する論文。
出典:青空文庫
・・・擢んで報ゆるに博士の学位を以てしたのは推薦者たる大学もまた坪内君・・・ 内田魯庵「明治の文学の開拓者 」
・・・けでも四つでその外に学位論文をも書いた。いずれも立派なものである・・・ 寺田寅彦「アインシュタイン 」
・・・るある生物の研究を、学位論文の題目とした先輩が、少なくも二人はあ・・・ 寺田寅彦「池 」
もっと調べる
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る