[名・形動]
1 他人を敬って、その機嫌をいう語。「―を伺う」
2 非常に機嫌のよいさま。上機嫌。「朝から―な顔で来る」
3 好みに合って、気分よく感じられるさま。「―な映画」
出典:青空文庫
・・・編輯者 さようなら、御機嫌好う。 芥川竜之介「奇遇」
・・・ポ公、さよなら!」「御機嫌好う、白のおじさん! さようなら、さよう・・・ 芥川竜之介「白」
・・・行って、「ママちゃん御機嫌よう」と快活に叫ぶ瞬間ほど、私の心の底ま・・・ 有島武郎「小さき者へ」
出典:教えて!goo
「御返答の方宜しくお願い致します」の中の「方」の意味と読み方
いつもお世話になっております。 「御返答の方宜しくお願い致します。」の中の「方」はどんな意味でしょうか。どのように読みますか。「御返答宜しくお願い致します。」とのニュアン...
「御部署(ごぶしょ)」という言葉は正しいでしょうか?
お客様など社外の人に所属部署を尋ねるときにはどのような言葉を使うのが正しいでしょうか? 私は「部署名を教えていただけますか?」と言いますが、 社内の女性が「御部署(ごぶしょ...
徳川御三家に紀伊・水戸が選ばれた理由は?
徳川御三家には、尾張・紀伊・水戸があるわけですが、尾張は家康のゆかりの地なのでわかるのですが、紀伊と水戸が選ばれた理由はなんだったのでしょうか?
もっと調べる