・・・彼はその線路を越える度に、踏切り番の轢かれたのはどの線路だったろうと思い思いした。が、どの線路だったかは直に彼の目にも明らかになった。血はまだ一条の線路の上に二三分前の悲劇を語っていた。彼はほとんど、反射的に踏切の向う側へ目を移した。しかし・・・ 芥川竜之介 「寒さ」
・・・一杯機嫌になったらしい小作人たちが挨拶を残して思い思いに帰ってゆく気配が事務所の方でしていた。冷え切った山の中の秋の夜の静まり返った空気の中を、その人たちの跫音がだんだん遠ざかって行った。熱心に帳簿のページを繰っている父の姿を見守りながら、・・・ 有島武郎 「親子」
・・・ 茸は立衆、いずれも、見徳、嘯吹、上髭、思い思いの面を被り、括袴、脚絆、腰帯、水衣に包まれ、揃って、笠を被る。塗笠、檜笠、竹子笠、菅の笠。松茸、椎茸、とび茸、おぼろ編笠、名の知れぬ、菌ども。笠の形を、見物は、心のままに擬らえ候え。「・・・ 泉鏡花 「木の子説法」
・・・されども渠等は未だ風も荒まず、波も暴れざる当座に慰められて、坐臥行住思い思いに、雲を観るもあり、水を眺むるもあり、遐を望むもありて、その心には各々無限の憂を懐きつつ、てきそくして面をぞ見合せたる。 まさにこの時、衝と舳の方に顕れたる船長・・・ 泉鏡花 「取舵」
・・・年寄には孫、女房にはその亭主が、どの店にも一人二人、人数が殖えるのは、よりよりに家から片附けに来る手伝、……とそればかりでは無い。思い思いに気の合ったのが、帰際の世間話、景気の沙汰が主なるもので、「相変らず不可ますまい、そう云っちゃ失礼・・・ 泉鏡花 「露肆」
・・・ましてやその他の月卿雲客、上臈貴嬪らは肥満の松風村雨や、痩身の夷大黒や、渋紙面のベニスの商人や、顔を赤く彩ったドミノの道化役者や、七福神や六歌仙や、神主や坊主や赤ゲットや、思い思いの異装に趣向を凝らして開闢以来の大有頂天を極めた。 この・・・ 内田魯庵 「四十年前」
・・・夜が明けて、太陽が、花の咲いたように空に輝きわたりますと、その宿に泊まったすべての人々は、思い思いに旅をつづけて、散っていってしまいました。お姫さまは、それを哀しいことにも、また、たのしいことにも思われました。そこで、自分は、すっかり唄うた・・・ 小川未明 「お姫さまと乞食の女」
・・・ 人々は、思い思いのことをいいました。中には、金を足もとへ投げてやったものもありました。中には、いろいろのことをしゃべりながら、いつか消えるように、銭もやらずに去ってしまったものもありました。 つつがなく、やがて、その日も暮れようと・・・ 小川未明 「港に着いた黒んぼ」
・・・自分はその一二を受けながら、シナの水兵は今時分定めて旅順や威海衛で大へこみにへこんでいるだろう、一つ彼奴らの万歳を祝してやろうではないかと言うとそれはおもしろいと、チャン万歳チャンチャン万歳など思い思いに叫ぶ、その意気は彼らの眼中すでに旅順・・・ 国木田独歩 「遺言」
・・・廊下に出ずるものあり、煙草に火を点ずるものあり、また二人三人は思い思いに椅子を集め太き声にて物語り笑い興ぜり。かかる間に卓上の按排備わりて人々またその席につくや、童子が注ぎめぐる麦酒の泡いまだ消えざるを一斉に挙げて二郎が前途を祝しぬ。儀式は・・・ 国木田独歩 「おとずれ」
出典:青空文庫