せいじけっちゃく【政治決着】
利害の対立や紛争について、司法の場で解決を図るのではなく、政治的な調整によって事態に一定の収拾をつけること。
せいじさいばん【政治裁判】
特定の政治的意図に沿って審理が行われ、判決が下された裁判。
せいじしきんかんさせいど【政治資金監査制度】
政治資金規正法に基づいて、政治資金適正化委員会の登録を受けた登録政治資金監査人が、国会議員関係政治団体の政治資金収支報告書・会計帳簿・領収書等を監査する制度。
せいじしきんてきせいかいいんかい【政治資金適正化委員会】
総務省に設置された特別の機関。国会の議決によって指名された5人の学識経験者によって構成され、政治資金収支報告書の記載方法に関する基本的方針の策定、登録政治資金監査人の登録・研修、政治資金監査に関する具体的な指針の策定などの事務をつかさどる。
せいじかいかく【政治改革】
既存の政治体制を維持しながら、弊害のある制度・慣行を改めたり倫理規範を確立したりすることによって、政治がより適切に行われるようにすること。 [補説]日本では特に、1980年代後半に大手就職情報会社が政官財界の有力者に対し、子会社の未公開株を譲渡したり、政治献金を行ったりした贈収賄事件をきっかけに、1990年代に実施された衆議院選挙制度の改正や政治資金規正などの一連の改革をいうことが多い。
せいじかいかくかんれんよんぽう【政治改革関連四法】
平成6年(1994)に成立した公職選挙法一部改正法、衆議院議員選挙区画定審議会設置法、政治資金規正法一部改正法、政党助成法の総称。政治改革四法。
せいじかいかくよんぽう【政治改革四法】
⇒政治改革関連四法
せいじしきんパーティーけん【政治資金パーティー券】
政治資金パーティーに参加するための券。パーティー券。
せいじしょうこう【政治将校】
独裁体制を敷く政党が、軍を統制するために部隊などに派遣した将校。軍組織に属さず、戦略・戦術に必ずしも明るくないが、党からの監視役として、一般の将校らに優越する権限をふるった。旧ソ連での例が代表的。 [補説]フルシチョフ、ブレジネフらも第二次世界大戦中、この任務にあたった。