かりぎぬすがた【狩衣姿】
狩衣を着た姿。ふつう、烏帽子 (えぼし) ・指貫 (さしぬき) を伴う。「あるは袍衣 (うへのきぬ) 、あるは—にて」〈栄花・玉の台〉
かりぎぬそうぞく【狩衣装束】
狩衣に狩袴 (かりばかま) または指貫 (さしぬき) 、烏帽子 (えぼし) などをつけた服装。「皆出で立ちて、—をして」〈宇津保・吹上上〉
かりぎぬのうし【狩衣直衣】
⇒小直衣 (このうし)
かりぎぬばかま【狩衣袴】
狩衣と、それにつける指貫 (さしぬき) の袴。また、その上下がそろったもの。「青鈍 (あをにび) の—着たる男」〈今昔・二二・七〉
かりぎぬびな【狩衣雛】
雛人形の一。男雛は狩衣に指貫 (さしぬき) ・立烏帽子 (たてえぼし) を着けて中啓 (ちゅうけい) を持ち、女雛は下げ髪で五つ衣に緋袴 (ひばかま) を着けて檜扇 (ひおうぎ) を持つ。