出典:gooニュース
縄文土器に若冲・応挙、現代美術まで…隠れた名品が集う
本展では、縄文土器から現代美術まで幅広い作品を紹介。新たに発見された若冲と円山応挙の合作をはじめ、本展だからこそ見られる作品も多数あります。「未来の国宝」を探しに出かけてみませんか?見どころ①未来の国宝かも!?
国内外の現代美術家が表現 「ゴジラ・THE・アート展」 東京で開催中
その生誕70周年を記念し、国内外の現代美術家が自分にとってのゴジラを表現した「ゴジラ・THE・アート展」が森アーツセンターギャラリー(東京)で開催されている。6月29日まで。映画「ゴジラ」は、公開年3月に起きた米国の水爆実験による第五福竜丸の被曝(ひばく)事故が背景にある。製作のコンセプトは「人間が作り出した核に人間が復讐(ふくしゅう)される。その恐怖を映像にする」。
グッチ銀座 ギャラリーで現代美術家・横尾忠則の個展が開催中
2025年4月23日から、グッチ銀座 ギャラリーで、日本を代表する現代美術家・横尾忠則の個展「横尾忠則未完の自画像 - 私への旅」が開催中。 本展のテーマである「未完」とは、芸術の創造性は完成された瞬間よりも、むしろ未完成であることにこそ宿るという、横尾氏が一貫して掲げてきた美学に基づいている。
もっと調べる
出典:教えて!goo
現代美術について
最近ではありますが、現代美術に関心をもってきました。 そして、今年に行われた"アール・ブリュット/ 交差する魂"展を見る機会があったのですが、とても気に入りました。 自分の中で...
いわゆる現代美術のどこがいいのか分かりません
銀座にある現代美術専門の画廊には数度いったことがあり、そのときはそれなりに、やはり存在感のあるものだなと思います。 ただ大きな展覧会場などにいくと、いわゆる抽象画や(わざ...
現代美術の定義
現代美術って何でもあり、だと思っていましたが、実はそうではないらしいのです。現代美術にもルールがある、というようなことを本で読みました。(そのルールについては書かれていな...
もっと調べる