出典:gooニュース
生息環境展示の動物園、野外彫刻展、工業地帯の夜景…“音”で楽しむ新企画「音の風景印」山口県宇部市編
梶返さんが「自然木のなかを動き回っています」と説明していると、その後ろではシロテテナガザルの鳴き声がこだまし、その音声からも生息環境展示の一端がうかがえます。
ノグチゲラの生息域拡大 名護市の営巣確認さらに南に
国の特別天然記念物で本島北部のやんばるに棲むノグチゲラの生息域が広がっていることが環境省の調査でわかりました。環境省によりますと14日、名護市の多野岳と名護岳の中間にある森林でノグチゲラのヒナと親鳥とみられる雄の成鳥が見つかりました。
成虫から甘い香りのジャコウアゲハ 生息する小学校で生態学ぶ 富山・射水市
射水市の中太閤山小学校には、幼虫のエサとなる植物が生えていて、富山県内で唯一ジャコウアゲハが生息しています。
もっと調べる