出典:gooニュース
ダッシュボードタイマーから着想を得た文字盤が泣かせる タグ・ホイヤーとポルシェのコラボ・モデル、「カレラ クロノスプリント × ポルシェ ラリー」
65年にカーナンバー147のポルシェ911に搭載された、ホイヤーのダッシュボードタイマーから着想を得ている。フランジ右側の赤い線は速度を視覚的に表現したもので、同ラリー・モンテカルロで911が達成した時速0kmから100kmへの到達時間8.4秒に捧げるオマージュだ。自動巻き。ケース直径42mm、100m防水、パワーリザーブ約80時間。
ブライトリング新作の着想はダッシュボード!? 1960年代デザインに回帰した「レーシングクロノグラフ」の目を引くデザインとは
まず目を引くのはクラシックカーのダッシュボードから着想を得たという楕円形のダッシュボード風のデザイン。「グリーン×ホワイト」と「ブラック×ホワイト」の2カラーで展開しますが、このダッシュボード風デザインがサブダイヤルを囲むことで、ホワイトのタキメーターとともにバイカラーの入れ子構造となり、どこかポップな味わいもある小気味よいリズム感を生み出しています。
「北斎の絵から着想?」親日F1ドライバーが和柄ヘルメット着用 日本語での紹介「上手です」と反響
F1日本GP 自動車レースのF1第3戦・日本グランプリ(GP)は4日、鈴鹿サーキットで開幕する。ここでしか被らない“日本仕様”のヘルメットを身に付けてレースに出場するドライバーも多い。マクラーレンのオスカー・ピアストリが、和風の柄を刻んだヘルメットを日本語で紹介する動画に、ファンから「北斎の絵からインスピレーションを得てるのかな?」「日本語うま」と反響が集まっている。
もっと調べる