アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
《「かんだから」とも》
1 神前に供える品物。神社への奉納品。みてぐら。
「いつくしき—を持てつづけたり」〈源・澪標〉
2 神の持つ宝物。神の所有物。しんぽう。
「御祷 (みほき) の—献 (たてまつ) らく」〈祝詞・出雲国造神賀詞〉
⇒かむだから
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:gooニュース
神宝「獅子頭」を初公開 尾鷲・熊野古道センターで企画展 三重
尾鷲神社の神宝で県有形民俗文化財の「獅子頭」を県内で初めて公開している。 東紀州5市町の文化財を自治体ごとに公開する企画「郷土の軌跡」の第1弾。会場では、普段は見られない寺社や個人所有の文化財を展示し、歴史的価値を写真付きのパネルで紹介している。 企画したのは、文化財調査の経験を持つセンターの嶋田仁志さん。
伊勢新聞2025/04/06 11:00
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位