りゅうぐうじょう【竜宮城】
「竜宮」に同じ。
りゅうぐうづくり【竜宮造(り)】
楼門の形式の一。下部は漆喰塗 (しつくいぬ) りで、その中央にアーチ形の通路を開き、上部は木造の軒と入母屋の屋根とするもの。日光大猷院皇嘉門や長崎の崇福寺 (そうふくじ) の山門など。
りゅうぐうのおとひめのもとゆいのきりはずし【竜宮の乙姫の元結の切(り)外し】
アマモの別名。植物で最も長い和名として知られる。
りゅうぐうのつかい【竜宮の使い】
アカマンボウ目リュウグウノツカイ科の深海魚。全長はふつう約6メートル。体は細長くて著しく側扁し、銀色。全長にわたって赤い背びれがあり、頭の上方の軟条は長く伸びる。腹びれは糸状。
りゅうぐうまつり【竜宮祭(り)】
⇒磯祭 (いそまつ) り2