・・・ 戦争に敗けて国民が生活の苦しさにあえいでいる時、賢いと自負している男達の中にはまだまだ小慧しい小細工を弄し政治界等に勢力を張ろうと懸命になっているものがありますが、今こそ女の人はほんとうに賢くなり正しく立派な自分達のための代表者を選び・・・ 宮本百合子 「家庭裁判」
・・・ 音楽家は、素質的に少しでもましなひとは、主観的にそれに自負してしまう、そこで危険です。緑郎は今年既に作曲を三つやっているし、評論活動その他落付いて若いものらしくやっている。これは土台がいくらかあってのことだから、教育上の心配というもの・・・ 宮本百合子 「獄中への手紙」
・・・十数年後ハンスカ夫人に宛てた手紙の中でバルザックが当時の優しい回想に溺れながら述べているように、困窮の中にある「人間を極度の卑屈から守る自負を」バルザックの心に植えつけたのも彼女の激励のたまものであった。ベルニィ夫人は、自分が両親を通して知・・・ 宮本百合子 「バルザックに対する評価」
・・・ 気持の好い空想を破られ、それでムッとして見ると、薄茶色の粟が一粒いる。自負心の強い太鼓は忽ち小癪な奴だと思った。俺が折角いい心持で美くしい体を日に暖めているのに、何だ、此那見すぼらしい体をしている癖に突当ったりして! 其処で彼は「・・・ 宮本百合子 「一粒の粟」
・・・誤った民族主義や民族の自負心というものは、自分の民族の歴史を公平に判断し、その中から親切に民族にとって値打のある様々のものを発見してそれを世界に紹介するという態度をもたせません。いつも、自分の方にはこういうものがある、どうだ、という誇示した・・・ 宮本百合子 「婦人の創造力」
・・・そういう情勢であるからこそ、いわばかつて個人的な作家的自負で立っていた時代のプロレタリア作家が、心理的支柱を見失って転落する必然があるのであろうか。 それにしろ、日本のインテリゲンチアが特殊な歴史的重荷をもっていることは争えない事実であ・・・ 宮本百合子 「冬を越す蕾」
・・・そして「高等な学術を研究している自分の方こそ断然弓子に勝っているものと今まで自負していたのだが、允子はたちまち奈落に墜落したような気持になった。」実に執拗に意識されている作者の勝敗感と、「女は男あっての女で」あるというこの作者の動かぬ婦人観・・・ 宮本百合子 「山本有三氏の境地」
・・・が、男とのいきさつの痴情的な結末は、いわゆる士族という特権的な身分を自負する女性も酌婦に転落しなければならない社会であり、しかもその中で自分の運命を積極的に展開する能力をもたなくて、僅に勝気なお力であるに止り、遂に人の刃に命を落す物語が書か・・・ 宮本百合子 「私たちの建設」
・・・勉強を強うる教師は学生の自負と悦楽を奪略するものである。寄席にあるべき時間に字書をさし付けらるるは「自己」を侮辱されたと認めてよい。かくして朝寝に耽り学校を牢獄と見る。「自己」を救うために学校を飛び出す。友は騒ぎ母は泣く。保証人はまっかにな・・・ 和辻哲郎 「霊的本能主義」
出典:青空文庫