・・・彼はかくばかり迫り合った空気をなごやかにするためにも、しばらくの休戦は都合のいいことだと思ったので、「もうだいぶ晩くなりましたから夕食にしたらどうでしょう」 と言ってみた。それを聞くと父の怒りは火の燃えついたように顔に出た。「馬・・・ 有島武郎 「親子」
・・・私は皆さんが、たといいかなる手段をもってお迫りになろうとも、自分でこの革鞄は開けないのです。令嬢の袖は放さないのです。 ただし、この革鞄の中には、私一身に取って、大切な書類、器具、物品、軽少にもしろ、あらゆる財産、一切の身代、祖先、父母・・・ 泉鏡花 「革鞄の怪」
・・・清水の雫かつ迫り、藍縞の袷の袖も、森林の陰に墨染して、襟はおのずから寒かった。――「加州家の御先祖が、今の武生の城にござらしった時から、斧入れずでの。どういうものか、はい、御維新前まで、越前の中で、此処一山は、加賀領でござったよ――お前様、・・・ 泉鏡花 「栃の実」
・・・は父母無き孤児の、他に繋累とてはあらざれども、児として幼少より養育されて、母とも思う叔母に会して、永き離別を惜まんため、朝来ここに来りおり、聞くこともはた謂うことも、永き夏の日に尽きざるに、帰営の時刻迫りたれば、謙三郎は、ひしひしと、戎衣を・・・ 泉鏡花 「琵琶伝」
・・・……(傘を人形にかざして庇人形使 (短き暖簾を頭にて分け、口大く、皺深く、眉迫り、ごま塩髯硬く、真赤に酔いしれたる面を出し、夫人のその姿をじろりと視る。はじめ投頭巾を被りたる間、おもて柔和なり。いま頭巾を脱いだる四角な額に、白髪長く・・・ 泉鏡花 「山吹」
・・・無邪気な可憐な、ほとんど神に等しき幼きものの上に悲惨なる運命はすでに近く迫りつつありしことを、どうして知り得られよう。 くりくりと毛を刈ったつむり、つやつやと肥ったその手や足や、なでてさすって、はてはねぶりまわしても飽きたらぬ悲しい奈々・・・ 伊藤左千夫 「奈々子」
・・・といいてデンマークの農夫らは彼に迫りました。あたかもエジプトより遁れ出でしイスラエルの民が一部の失敗のゆえをもってモーセを責めたと同然でありました。しかし神はモーセの祈願を聴きたまいしがごとくにダルガスの心の叫びをも聴きたまいました。黙示は・・・ 内村鑑三 「デンマルク国の話」
・・・そして、迫り来る春昏の愁しみを洩らすによしなかったのです。その頃から、出不精の癖がついて、花が咲いたときいても、見物に出かけることもなく、いつも歩く巷の通りを漫然と散歩して、末にこんな処へ立寄り、偶々、罎にさした桜の花が、傍の壁の鏡に色の褪・・・ 小川未明 「春風遍し」
・・・実に済まぬことをした想いが執拗に迫り、と金の火の粉のように降り掛るのであった。しかも、悲劇の人だ。いや、坂田を悲劇の人ときめてかかるのさえ無礼であろう。不遜であろう。この一月私の心は重かった。 それにもかかわらず、今また坂田のことを書こ・・・ 織田作之助 「勝負師」
・・・手術も今日、明日に迫り、金の要ることは目に見えていた。蝶子の唄もこんどばかりは昔の面影を失うた。赤電車での帰り、帯の間に手を差し込んで、思案を重ねた。おきんに借りた百円もそのままだった。 重い足で、梅田新道の柳吉の家を訪れた。養子だけが・・・ 織田作之助 「夫婦善哉」
出典:青空文庫