出典:gooニュース
スマホでアートを3D鑑賞 県美術館収蔵作品のCGデータ配信
コロナ禍で自由な外出がままならない中、直接足を運ばなくてもスマートフォンなどを使って芸術作品を鑑賞できるよう、県美術館(岐阜市宇佐)が所蔵作品のCGデータを立体的に見える3Dで配信する企画「おうちに居ながラー美術館」を開催している。自分の部屋でも、街の中でも気軽に楽しめるのが特徴。どんなふうに見えるのか、試してみた。 自分のスマホをかざすと、画面に映った白い壁の前に
【鑑賞眼】東京バレエ団「ジゼル」 群舞も主役 層の厚さ示す
上演となったが、夫でもあるフョードロフと長年、磨き上げてきたジゼルは確かに、団員たちに受け継がれている。2月26~28日、上野の東京文化会館。(飯塚友子) ◇ 公演評「鑑賞眼」は毎週木曜日正午にアップします。
音楽鑑賞者へのおもてなしは感染防止策? 求められるサービスの変化
今や最も手厚い“おもてなし”は、しっかりした感染防止対策かもしれない。この一年、なかなか足を運べなかったコンサートや映画、舞台鑑賞だが、その愛好家たちに実施した「クラシック音楽・舞台芸術におけるオンライン鑑賞実態調査」(サントリーパブリシティサービス・東京)によると、文化芸術施設に求めるものが、利便性や音響施設の充実から、空調設備やロビーの広さなどに変化していることが分かった。安心して
もっと調べる