かぐらでん【神楽殿】
神社の境内に設けた、神楽を奏するための建物。神楽堂。
かぐらどう【神楽堂】
1 「神楽殿」に同じ。 2 江戸時代の歌舞伎劇場で、観客席の名称の一。桟敷 (さじき) の一部が1に似るところからの称。 3 神楽を舞う巫女 (みこ) 。「—逃げた翌日 (あした) は母が出る」〈柳多留・初〉
かぐらぶえ【神楽笛】
宮廷の御神楽 (みかぐら) に用いる横笛。歌口のほか六つの指孔があり、七つの指孔の雅楽の横笛(竜笛 (りゅうてき) )より音律がやや低い。大和笛。太笛。
かぐらみこ【神楽巫女】
神楽を奏する女性。かぐらめ。かぐらひめ。
かぐらめん【神楽面】
神楽2に使う仮面。男神面・女神面などのほか、おかめ・ひょっとこ・天狗・狐 (きつね) などがある。