将棋囲碁をする人。棋士。ききゃく。

[名](スル)ある事を行うために計画をたてること。また、その計画。くわだて。「秋の公演を—する」

品格気品

装飾は人の心目娯楽し、—を高尚にする」〈逍遥小説神髄

寄食する客。居候 (いそうろう) 。

《「掎」は鹿を捕らえるのに後ろ足をとる意、「角」は前から角 (つの) をとる意》

  1. 前後呼応して敵を制すること。

  1. 両雄が、相対して争うこと。「—の勢をなす」

企て、はかること。また、企て。画策

「其—の大、其の忍耐力の強き」〈雪嶺・真善美日本人〉

  1. 工業製品・材料工程などに対して定めた基準

  1. 物事基準となる、社会一般の標準。「—をはみ出した人物

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。