アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
一般に、金属光沢をもち、熱や電気をよく伝え、強度が大きくて折れにくく、展性・延性をもち、常温で固体の物質の総称。重金属と軽金属、貴金属と卑金属、遷移金属と非遷移金属などに分類される。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
きんぞくアレルギー【金属アレルギー】
金属製アクセサリーや、歯科治療で詰め物として用いた金属などが汗や体液で溶けて体内に入り、病的な抗原抗体反応を起こして皮膚炎や慢性的な口内炎などの症状を呈するもの。ニッケル・コバルト・クロムはアレルギーを起こしやすく、チタンは起こしにくいといわれる。
きんぞくイオン【金属イオン】
金属の原子から生じるイオン。すべて陽イオンになる。
きんぞくおん【金属音】
金属を硬い物でたたいたり、こすったりしたときに発生する、甲高くて頭にひびく感じの音。「ジェット機が—を発して飛び立つ」
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・の体面上銀より卑しい金属を用いるのは、異なものであると云う。上木・・・ 芥川竜之介「煙管」
・・・玩具屋の主人は金属製のランプへ黄色いマッチの火をともした。それか・・・ 芥川竜之介「少年」
・・・熱い指先と冷たい金属とが同時に皮膚に触れると、自制は全く失われて・・・ 有島武郎「クララの出家」
勤続
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位