出典:gooニュース
コメ価格、直接取引増加で高止まりか JAルートより2倍の高値
農林水産省はコメの価格が下がらない要因として、スポット価格の影響が大きいとみており、先に発表した備蓄米を米穀店など小売業者に直接届ける新たな入札制度の導入などで、価格の下落を促したい考え。 昨年夏の品薄感などを契機に、小売店で販売できるコメの量が少なくなった。それと前後し、2024年産米をJAをはじめとする集荷よりも高値で農家やほかの卸売業者から直接買い取る業者が増加。
スーパーでのコメ販売価格が前週より54円上昇 11日までの1週間5キロあたり4268円 道産米は関東や関西で品薄感解消されず価格は高止まり
全国のスーパーで販売するコメの平均価格が前の週より54円上がりました。今後のコメの価格はどうなるのでしょうか。19日、農水省が発表したコメの販売価格の推移です。全国のスーパーで販売するコメの平均価格は、11日までの1週間で5キロあたり4268円と前の週から54円高くなっています。今後、北海道内のコメの販売価格はどうなるのか。
スーパーのコメ価格再び値上がり 全国平均5kg4268円
農水省は値上がりに転じたことについて、「備蓄米を含まないブレンド米の価格が上がったか、全体からみてブレンド米の販売比率が落ち込んだため」と分析しています。
もっと調べる