出典:gooニュース
1回2万5千円貸し付け、1日千円の利息 法定超える利息を払わせていた疑い、自営業の男ら逮捕
2人の逮捕容疑は共謀して、2022年2月15日~同月25日ごろ、伊丹市の70代男性や尼崎市の60代女性から、法定利息分(計8695円)を超える計10万100円を利息として受け取った疑い。同課は2人の認否を明らかにしていない。 同課によると、男らは中学校時代からの同級生で、無登録で貸金業を営んでいた。
日銀の利上げの影響で利息収入が増加 広島銀行などが傘下の「ひろぎんHD」中間決算は「増益」
日銀の利上げの影響で、貸出金による利息収入が増えたことなどが、主な要因だということです。2024年度通期の純利益も350億円と、前年比プラス74億円の過去最高益を見込んでいます。
3000万円を借りた場合、利息はどれだけ差が出たでしょうか?
元利均等返済 元利均等返済は、元金と利息を合わせた返済額が一定になる返済方法です。住宅ローン利用者では、一般的な方法といえます。例えば、借入残高が多い初期段階では、毎月の返済額10万円のうち元金8万円、利息2万円だったものが、返済元金が減るにつれて元金9万円、利息1万円など内訳が変動します。
もっと調べる
りそくさいけん【利息債権】
利息の支払いを目的とする債権。
りそくざん【利息算】
利息の計算を中心とする算法。元金・利率・期間・利息のうち、三つの値を知って他の一つの値を算出するもの。
りそくせいげんほう【利息制限法】
一定の利率を超える利息を制限し、高利の取り締まりを目的とする法律。昭和29年(1954)制定。同法では利率の上限について、元本10万円未満の場合は年20パーセント、元本10万円以上100万円未満の場合は年18パーセント、元本100万円以上の場合は年15パーセントと規定している。→グレーゾーン金利 →出資法 [補説]平成18年(2006)の貸金業法改正以前、多くの貸金業者が、出資法の旧上限金利(年29.2パーセント)と利息制限法の上限金利(年15〜20パーセント)の間(グレーゾーン金利)で貸し付けを行い問題視されていた。平成22年(2010)6月に貸金業法等の改正が完全施行され、出資法の上限金利は20パーセントに引き下げられ、グレーゾーン金利は撤廃された。
出典:教えて!goo