・・・やはり根本には、総選挙というものが、わたしたち一人一人の生活の打開のために、どれほど大切な関係をもっているかということについて役人たちがしんから真剣な気持をもっていなかったからであると思う。民主的な選挙がされなければ日本は破滅だということに・・・ 宮本百合子 「春遠し」
・・・一人一人、一つの団体はその団体としてだけ、なんとかこの苦しさを打開する方策をたてようとして来たと見られます。 しかし、もうその時期はすぎました。過去二年あまりの経験は、私たち日本のすべての婦人を、少しは賢こくして来ました。実際的にめざめ・・・ 宮本百合子 「婦人大会にお集りの皆様へ」
・・・現代の文学は、世相の激動につれて非常に動揺し、ある意味では文学としての基準を失い、男の作家たちの多数が、卑俗に政治化したり、非文学的な著述業に堕したり、自身の文学的境地打開のための輾転反側に陥った。文学は一見隆盛であって、しかもその実質は低・・・ 宮本百合子 「婦人の文化的な創造力」
・・・ 待たずに結婚するように打開されるべきです。 二 あなたが、お兄さんからすすめられた方に心よりも体でひかれてゆきそうであり、Eという前からよく知りあっていた従弟の方には親しすぎて良人にしようとおもえない・・・ 宮本百合子 「三つのばあい・未亡人はどう生きたらいいか」
・・・家の『進歩』に発表された通信は、東京の愛国婦人会や何かが、まるで農民が道徳をさえわきまえぬ者で娘を売るように口やかましくほんの一部の身売り防止事業などに世人の注意をあつめ、窮乏の真の原因とその徹底した打開策とを大衆の目から逸らさせようとして・・・ 宮本百合子 「村からの娘」
・・・ だが、このように錯雑した恋愛や結婚の困難性に対して、はたして打開の路はないのであろうか。 私は、今日一般にいわれている困難性そのものがもう一歩つき入って観察され、批判的にとりあげられなければならないと思う。なぜなら、今日の若い勤労・・・ 宮本百合子 「若き世代への恋愛論」
・・・ちょうどインド航路が打開され、アメリカが発見されて、ポルトガル人やスペイン人の征服の手が急にのび始めたころである。 北条早雲の成功の原因は、戦争のうまかったことにもあるかもしれぬが、主として政治が良かったことにあるといわれている。特に政・・・ 和辻哲郎 「埋もれた日本」
出典:青空文庫