出典:gooニュース
豪雨で橋脚に不具合 大分県日田市の三郎丸橋仮設歩道橋、21日に供用開始
昨夏の大雨で橋脚が傾き、大分県が架け替え工事を進めている日田市友田の三郎丸橋(国道386号)で、県は仮設歩道橋が完成し、21日午前10時に供用を開始すると明らかにした。 仮設歩道橋は長さ約90メートル幅2メートル。三郎丸橋の約100メートル上流側に設けられている。新しい三郎丸橋の完成については2026年度末の完成を目指している。 (西山忠宏)
中国道橋脚工事現場で足場が倒壊 1人死亡4人けが 広島・廿日市市
広島県廿日市市吉和で27日午後3時半ごろ、高速道路の橋脚の工事のために組まれていた足場が崩れ、作業員の男性5人が転落しました。 警察によりますと1人の死亡が確認されました。4人がけがをしていて、うち3人が重傷を負っているということです。 5人は高いところで約20メートルから落下したとみられています。
橋脚ニョキニョキ! 京都~和歌山つなぐ「京奈和道」全通へさらに工事拡大!? 奈良~大和郡山“信号ゼロ”に前進 1月末に車線切り替え
しかし、南側の大和郡山市内の高架区間は2019年に着工し、2023年からはついに橋脚の建設が始まりました。 さて今回、その橋脚工事がさらに北へ拡大していきます。いままで約215mだった工事区間が、約460mに延長。国道24号の北行き車線は西側にスイッチし、橋脚工事のためのスペースを確保します。 車線切り替えは1月31日 朝6時の予定。
もっと調べる