出典:gooニュース
青森市に伝わる海の民話、アニメに 「善知鳥安方」完成 「かんだ蟹」(外ケ浜町)に続き県内2作目
青森市に伝わる民話を題材にしたアニメ「善知鳥安方」(5分半)が完成し、14日に同市の長島小学校でお披露目された。青森県を題材とした民話のアニメ化は昨年度公開された「かんだ蟹」(外ケ浜町)に続き2作目。 アニメ制作は、一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が2018年から推進する「海ノ民話のまちプロジェクト」の一環。
高鍋町に伝わる民話「直五郎さんの潜水機」がアニメーション作品に
宮崎県高鍋町に伝わる民話がアニメーション作品になりました。20日は制作されたDVDが町に贈られました。日本昔ばなし協会と日本財団では、全国各地に残る海にまつわる民話を発掘し、アニメーションを制作する「海ノ民話のまちプロジェクト」に取り組んでいます。
さぬき市の民話が短編アニメに 津田小で上映会、児童が声優体験も
香川県さぬき市に伝わる民話をもとにした短編アニメーション「猿タカ合戦物語」(5分30秒)が完成した。地元の市立津田小学校で上映会と子どもたちが声優に挑戦するワークショップがあった。 アニメは日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」の一環で制作。
もっと調べる
出典:教えて!goo
日本の民話や説話にオオカミがあまり出てこないのはどうしてでしょうか?
西洋の民話ではオオカミは重要な役割を果たしています。 でも日本の民話にはあまりオオカミは登場してきません。 なぜでしょうか? 次のうち正解がありますか。 1.日本では人間と...
鬼の出て来る民話・昔話
鬼が登場する民話・昔話・伝説を、広く探しています。教科書に載るレベルの有名なものなら、近現代の小説や唱歌でも構いません。 桃太郎や三枚のお札など、敵役としてのものや、「鬼の...
動物がでてくる著作権切れの童話、民話、小説、絵本、神話…等
動物がでてくる著作権切れの童話、民話、小説、絵本、神話等をできるだけ知りたいです 例えば動物じゃなくてもキマイラ、フェニックス等の空想上のものでも大丈夫です! 自分でも一...
もっと調べる