出典:gooニュース
大雪で4日間立ち往生…長野と新潟県境でしなの鉄道北しなの線の回送列車が動けず…除雪作業進め20日午後4時に運転再開
長野県内は、長引く寒気と県北部を中心とした大雪の中、しなの鉄道北しなの線では、新潟県境の信濃町で回送列車が20日夕方まで4日間にわたり立ち往生しました。しなの鉄道によりますと、今週17日午後6時半頃、黒姫駅と妙高高原駅の間を走行していた回送列車が大雪のため動けなくなりました。
福島「岩代おじさん図鑑」県境越え広がる 愛知の関係者参加 3月9日「宣言」採択式
福島県二本松市の岩代観光協会が発行した「岩代おじさん図鑑」の取り組みが県境を越えて広がり、3月9日に市岩代支所で愛知県の関係者も参加して「おじさん図鑑宣言」の採択式が行われる。「日本の過疎地最先端として、愛すべきおじさんをリスペクトし、パンチの効いた忘れられぬ関係にいざなう」とうたい、地域の魅力を高め、交流や協力を進める。
国道359号通行止め 小矢部の県境 18日から警報級大雪恐れ
18~19日に北陸地方の上空に強い寒気が流れ込み、富山県内は警報級の大雪となる恐れがある。富山地方気象台によると、予想降雪量は18日午後6時までの24時間、19日午後6時までの24時間がいずれも多い所で平地30センチ、山地70センチ。大雪の可能性を受け、富山、石川両県は17日午後10時に国道359号の小矢部市五郎丸-金沢市宮野町間(約9・9キロ)を通行止めにした。 気象台は
もっと調べる