出典:gooニュース
ツル越冬地に低速自動車 博物館職員が運転、無料でガイド 鹿児島
乗用車やバイク、タクシーでセンターを訪れるには入域料(越冬地環境保全協力金)が1台1000円必要で、これを運行費に充てるため、利用は無料。午前10時~午後2時に随時出発し、市ツル博物館の職員らが運転手を務め、約30~40分の運行中、ガイドもしてもらえる。 一帯は鳥インフルエンザまん延防止のため、徒歩で巡ることは禁止。
自然豊かな東港湖でソデグロヅルが越冬 湖北省赤壁市
国家1級保護野生動物のソデグロヅル4千羽が越冬するなど、同水域に滞在する渡り鳥は計1万羽を超える。(記者/潘志偉)
日差し穏やか羽休め 加賀・柴山潟で越冬のコハクチョウ
加賀市の柴山潟周辺では、穏やかな日差しのもと、越冬のために飛来しているコハクチョウの群れが水田で餌を探したり羽繕いしたりする姿が見られた。今月中には「北帰行」が始まるとみられる。 1日の最高気温は小松で3月上旬並みの9・9度、金沢で2月下旬並みの9・4度となるなど、加賀の各地で平年を3度ほど上回った。
もっと調べる