《bus rapid transit》⇒バスラピッドトランジット
出典:gooニュース
「全国植樹祭」で交通規制 BRT奇跡の一本松駅は移動<岩手県>
これに伴い、公園内に設置されていたJR東日本の大船渡線BRT「奇跡の一本松駅」が2日から移動しました。 駅は植樹祭当日の4日まで北西に700メートルほど離れた市の道に設置されます。 JR東日本盛岡支社によりますと、ダイヤの変更はないということです。
8月開業予定のBRTひこぼしライン 運行ダイヤや運賃などを発表
JR九州は、8月28日に開業予定の「日田彦山線BRT(バス高速輸送システム)」の運行ダイヤや運賃を公表した。BRTは、2017年7月の九州北部豪雨後、日田彦山線の一部区間で鉄路による復旧の代わりに導入が決まった。同社は「学校や市役所を経由しており、通勤や通学がより便利になる」と利便性の向上を強調している。 愛称は「BRTひこぼしライン」。
日田彦山線BRT 専用道ウォークイベント
JR九州は、日田彦山線BRTの開業前企画として、「BRTひこぼしライン専用道ファンウォーク」を開催。開催日時は、2023年7月2日(日)10:00~15:00。参加無料。受付箇所(時間)は、宝珠山駅(10:00~12:00)。同駅~筑前岩屋駅間の専用道(約6キロ)を徒歩で移動。BRT車両「ひこぼし」の展示もあり。参加には、事前申し込みが必要。申込は、インターネット(応募フォーム)にて。
もっと調べる