アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. プログレッシブ英和中辞典
  3. 社会人必須レベル
  4. R

「R」で始まるプログレッシブ英和中辞典「社会人必須レベル」の言葉5ページ目482件

  • rejuvenate

    [動]他1 〔通例受身形で〕〈人を〉若返らせる2 〈物を〉新品状態にする,再生する;〈組織・活動などを〉活性化する2a 《地学》〈川・山などを〉以前の状態に修復する;〈流域の〉浸食を復活させるr...

  • rekindle

    [動]1 他〈炎・火を〉再び燃やす,…に再び火をつける;自〈炎・火が〉再び燃える2 他〈記憶・感情などを〉蘇らせる,〈関係などの〉よりを戻す,〈議論などを〉再燃させる;自〈感情などが〉再びかき立...

  • relapse

    [動]自1 〈人が〉病気をぶり返す,ぶり返して(…に)なる≪into≫relapse into a coma再び昏睡こんすい状態になる2 (元の(悪い)状態・習慣に)戻る,再び陥る≪into≫r...

  • relativity

    [名]U1 ((形式))相対性,関連性,依存性;〔-ties〕((英))相対的賃金格差2 〔しばしばR-〕《物理学》相対性理論,《哲学》相対論

  • relaxed

    [形]1 くつろいだ,(…のことで)心配ない≪about≫feel relaxed about ...…を気にしない1a 〈状況などが〉和やかな,打ち解けた2 〈筋肉などが〉ゆるんだ3 〈人・規...

  • relaxing

    [形]〈活動などが〉くつろがせる;〈時間・状況などが〉リラックスできるrelaxingの派生語relaxingly副

  • relent

    [動]自((形式))1 〈人が〉優しい気持ちになる,同情的になる,気持ちが和らぐ,気持ちをゆるめる;〈態度が〉軟化する,折れる2 〈風雨・争いなど(の勢い)が〉弱まるrelentの派生語rele...

  • relevance

    [名]U1 (当面する問題との)関連性;適切さ,妥当性≪to≫have relevance to ...…に関連している1a 今日の重大な社会問題との関連2 《コンピュ》(検索システムの)検索能力

  • reliance

    [名]1 U(…を)頼みにすること;(…への)依存;信用,信頼≪on,in≫in reliance on ...…を当てにして2 C((古))頼りになる人[もの],頼みの綱

  • reliant

    [形]1 (…に)頼っている,(…を)当てにしている≪on≫2 確信している;信用している;独立心のある,自立したreliantの派生語reliantly副当てにして;確信して

  • relic

    [名]C1 〔通例~s〕(歴史的な)遺物,遺構,遺跡Roman relicsローマの遺物2 〔通例~s〕残存物,残骸ざんがい2a ((やや古))遺骨,遺体;遺品,形見,記念物2b 《キリスト教》...

  • relieved

    [形]〔主に叙述〕〈人などが〉(…に/…して/…ということに)安心した,ほっとした,安堵して≪at/to do/that節≫be relieved at the newsその知らせにほっとするe...

  • relinquish

    [動]他((形式))1 〈握りを〉放す2 〈所有物・権利を〉放棄する,手放す,譲渡する3 〈計画・希望・仕事を〉断念する,あきらめる;…から手を引くrelinquish one's inheri...

  • relocate

    [動]自他(…に)移転[転居]する[させる],転勤する[させる],配置転換する≪to≫relocateの派生語relocation名

  • remake

    [動](-made;-mak・ing)他1 〈計画・国などを〉作り直す;修正する,改造[改作]する2 《映画》…を再び映画化する━━//名C(映画・脚本の)改作,新版

  • remand

    [動]他1 〈人を〉(…へ)送り返す,送還する;…を(…に)再度引き渡す≪to≫1a 〔通例受身形で〕((英))《法律》〈人を〉再拘留[拘置]するbe remanded in custody再拘...

  • remarkably

    [副]1 きわだって,目立って,著しく,非常に2 〔文修飾〕注目すべき[驚く,珍しい]ことに(remarkably enough)Remarkably enough, this is the f...

  • remarry

    [動]他自(人と)再婚する[させる];自〈2人が〉再婚する≪to≫remarryの派生語remarriage名

  • remedial

    [形]〔限定〕1 〈手当てなどが〉治療上の[に役立つ]2 〈行動などが〉問題などの改善[矯正]のための2a 《教育》〈授業科目などが〉補習の(ための);強化学習のremedialの派生語reme...

  • remembrance

    [名]((形式))1 C(…の)思い出,追憶,記憶≪of≫childhood remembrances子どものころの思い出a faint remembrance of the scentその香り...

  • reminisce

    [動]自(過去の経験・出来事を)楽しく思い出す;思い出を語る,追想を書く≪about≫

  • reminiscence

    [名]1 〔通例~s〕(…についての)懐古談,回想[回顧]録≪of≫He recounted his vivid reminiscences of the war.彼は戦争の生々しい懐古談を話し...

  • remission

    [名]UC1 (負担金などの)免除,軽減,減額;((形式))(債務などの)免除≪of≫a partial remission of fees学費の一部免除1a ((形式))(神による罪の)許し;...

  • remit

    [動](~・ted;~・ting)((形式))1 他〈金・小切手などを〉(人・場所へ)送る≪to≫,〈人に〉〈金などを〉送付する;自送金するremit the payment to the ba...

  • remittance

    [名]1 U(現金・小切手などの)送金on remittance of $5050ドルの送金がありしだい2 C((形式))送る[送られる]金(額)

  • remix

    [動]他1 …を再び混ぜる2 〈曲などを〉ミキシングし直す,リミックスする━━//名Cミキシングし直した録音,リミックス曲[版]

  • remnant

    [名]C1 〔通例~s〕(通例少しの)残り,(…の)残部,残物;残存者≪of≫1a (布の)断片,残りくず,はぎれ2 なごり,遺風,面影≪of≫語源[原義は「あとに留まっている」]

  • remorse

    [名]U(…への)深い後悔,悔恨,良心のとがめ,自責の念≪for,at,of,about≫feel deep remorse深く後悔するwithout remorse容赦なく

  • remote control

    [C](テレビなどの)リモコン(装置)(remote (controller),zapper);U遠隔操縦[制御],リモートコントロールremote controlの派生語remote-cont...

  • remotely

    [副](more ~;most ~)1 人里離れたところに2 遠くから[で],遠隔(操作)でremotely controlledリモコン操作の3 かすかに;〔しばしば否定文で〕わずかにも(…な...

  • removed

    [形]〔叙述〕1 (…と)距離が隔たった;(…と)時間が離れた≪from≫1a 〈いとこが〉…親等[世代]離れたa cousin once [twice] removedいとこの子[孫]2 (…...

  • rename

    [動]他〔通例受身形で〕…に新しく名をつける;…を改名する;《コンピュ》…をリネームする

  • rendering

    [名]1 U((形式))見返りを与えること2 C表現[描写](の仕方);((形式))翻訳(した物);《演劇》演出,役作り;《音楽》演奏;(建物などの)透視図,完成予想図;《コンピュ》レンダリング...

  • rendezvous

    [動]1 自〈人が〉(人と)待ち合わせる≪with≫,〈2人が〉落ち合う2 自〈軍隊・艦隊などが〉集結[集合]する;他〈隊などを〉集結させる,(友軍と)落ち合わせる≪with≫3 自〈宇宙船など...

  • rendition

    [名]UC1 返す[与える]こと2 表現;翻訳;(劇・音楽の)演出,演奏≪of≫

  • renegade

    [名]C((形式・けなして))変節者,裏切り者;((古))背教者━━[形]反逆の,裏切りの━━[動]自変節者[背教者]になる,裏切る

  • renege

    [動]1 自((形式))(人を)がっかりさせる;(約束を)破る≪on≫;他((古))…を否定[放棄]する2 《トランプ》=revokerenegeの派生語reneger名

  • renewable

    [形]1 〔通例限定〕〈エネルギー・資源などが〉再生可能な2 〈契約・資格など(の期間)が〉更新可能な━━[名]〔通例~s〕再生可能なエネルギー資源renewableの派生語renewabili...

  • renounce

    [動]((形式))1 他〈権利・称号などを〉公式に放棄する(give up)([連語] renounce+名:claim/throne/right/citizenship)renounce (a...

  • renovate

    [動]他1 〈古い建物・家具などを〉修繕[修理,修復]する2 …を革新[刷新]する3 …を元気[活気]づけるrenovateの派生語renovator名renovation名修繕,修理;革新,刷...

  • rep

    [名]((略式))1 UC(…という)うわさ,評判(reputation)≪of,as,for≫;(特にやくざ仲間での)評判,地位2 Cセールスマン;代理人,代表(representative)...

  • repaid

    [動]repay の過去形・過去分詞

  • reparation

    [名]1 U((まれ))(物の)修理,修繕,修復(◆通例 repair)2 U(損失・罪などに対する/人などへの)償い,補償,埋め合わせ≪for/ to≫2a 〔~s〕(敗戦国が払う)賠償金

  • repayment

    [名]1 U(借金などの)返済,弁済;C〔通例~s〕返済金([連語] 形+repayment:〔期間〕annual/monthly/weekly;〔分量〕full/total/minimum;〔...

  • repeal

    [動]他1 …を(正式に)取り消す,撤回する2 〈法律・税などを〉破棄[廃止]する,無効にする━━[名]UC1 取り消し,撤回,廃止,破棄2 〔R-〕《英史》アイルランド合併撤回運動;((米))...

  • repeated

    [形]〔限定〕〈行為などが〉繰り返された,再三のrepeated requests再三の要求

  • repel

    [動](~led;~・ling)1 他〈敵などを〉退ける,追い返す,撃退する,防ぐ1a 他〈害虫・風水などを〉寄せつけない,〈水などを〉はじく,通さない2 他((形式))〈提案・考えなどを〉拒む...

  • repellent

    [形]1 〔しばしば複合語で〕はじく,はねつける,追い返すa water-repellent garment防水着2 (人に)嫌悪を催させる,不快な,いやらしい≪to≫━━[名]UC1 寄せつけ...

  • repercussion

    [名]1 UC撃退,反撃,(衝突後の)反動,揺り返し;(音の)反響(echo);(光の)反射2 〔通例~s〕(事件・行動の間接的な)影響,反響

  • repertoire

    [名]〔通例a [the] ~〕1 (作品などの)上演[演奏]できるすべて,レパートリー≪of≫a repertoire of songs持ち歌1a (演劇・オペラなどの)全作品2 (人の技能な...

  1. 前のページ
  2. 1
  3. …
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. …
  10. 10
  11. 次のページ
  1. 辞書
  2. プログレッシブ英和中辞典
  3. 社会人必須レベル
  4. R

閲覧履歴

アルファベットから探す

  1. A
  2. B
  3. C
  4. D
  5. E
  6. F
  7. G
  8. H
  9. I
  10. J
  11. K
  12. L
  13. M
  14. N
  15. O
  16. P
  17. Q
  18. R
  19. S
  20. T
  21. U
  22. V
  23. W
  24. X
  25. Y
  26. Z

検索ランキング

2025/05/21
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    past
  • 2位

    reckoning
  • 3位

    take
  • 4位

    touche
  • 5位

    AS
  • 6位

    distinguished
  • 7位

    更迭
  • 8位

    get
  • 9位

    leave
  • 10位

    bear
  • 11位

    remain
  • 12位

    agenda
  • 13位

    翻訳
  • 14位

    equipment
  • 15位

    go
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

このページをシェア

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO