heroism
(◆発音・強勢の位置に注意)名U英雄的資質;勇気,武勇;英雄的[勇気ある]行為
herpes
[名]U《病気》ヘルペス,疱疹ほうしんherpesの派生語herpetic《病気》形ヘルペス性の━━名ヘルペス患者
herring
[名](複~,~s)UC《魚類》ニシン
hesitant
[形]1 〈人が〉(…を/…するのを)ためらう,ちゅうちょする≪about/to do≫;優柔不断の,煮えきらない,気乗りしない,いや気の2 口ごもるhesitantの派生語hesitantly副
hesitation
[名]UC1 (…することの)ためらい,ちゅうちょ≪in doing≫;不決断,優柔不断;いや気without a moment's hesitation一瞬のちゅうちょもなく,すぐさまI ha...
heyday
[名]〔the [one's] ~〕(若さ・精力・成功などの)盛り,絶頂,全盛期
hi-fi
[名]1 C((略式・やや古))ハイファイ装置2 U=high fidelity━━[形]ハイファイの━━[動]自ハイファイ(装置)で聞く語源[high fidelity の短縮形]
hiccup
[名]C1 しゃっくり;ヒック(◇しゃっくりの音)1a 〔通例~s;単数扱い〕しゃっくりの発作((英))get [have] hiccups=((米))have [get] the hiccup...
hideous
[形]1 恐ろしい,ぞっとするほどいやな,ひどく醜い;憎むべき,極悪非道なa hideous crime極悪非道な犯罪2 恐ろしく大きい3 きわめて不愉快な,気にさわるhideousの派生語hi...
hierarchical
[形]階層制の,階級制の;聖職者位階制のhierarchicalの派生語hierarchically副
high command
〔the ~〕首脳陣;《軍事》最高司令部
high commissioner
[C]1 〔しばしばH- C-〕高等弁務官2 国際委員会の委員長
High Court
〔通例a [the] ~;時にh- c-〕最高裁判所
high ground
〔the ~〕(議論などでの)優位(◆戦闘では高所を占めたほうが有利なことから)
high heels
〔複数扱い〕ハイヒール
high profile
〔a ~〕人目を引く立場;はっきりした態度high profileの派生語high-profile形〔限定〕人目を引く,脚光を浴びる
high street
[C]((英))本通り,大通り(((米))main street)high streetの派生語high-street形
high technology
[U]先端技術,高度先端技術,ハイテクノロジーhigh technologyの派生語high-technology形
high water
[U]1 満潮(時)(high tide)2 (川などの)最高水位
high-class
[形]高級の,一流の;上流階級の
high-flying
[形]〔限定〕1 高く上がる[飛ぶ]2 出世した;野心的な3 高揚した4 =high-flown 1
high-pitched
[形]1 《音楽》〈声・音が〉高い調子の;かん高い2 〈議論などが〉激しい;張り詰めた3 〈屋根などが〉急傾斜の
high-powered
[形]〔通例限定〕1 〈機械などが〉高馬力の,強力な,高性能の2 〈人が〉非常に有能な;精力的な3 〈仕事・活動が〉責任の重い,重要な
high-ranking
[形]〔限定〕高い階級[地位]の
high-rise
[形]〔限定〕1 ((米))〈建物が〉高層の;高層建築物の2 〈バイクなどが〉ハンドルの非常に長い━━[名]C高層建築物[住宅](◇消防法では75フィート以上)
high-tech
[形]〔限定〕1 先端[高度]技術を用いる[用いた]high-tech industriesハイテク産業2 ハイテク装飾の━━[名]U=high technology
high-up
[形]地位[身分]の高い━━[名]C((英略式))地位[身分]の高い人,上司(higher-up)
higher education
[U]高等教育(◇特に大学・大学院・専門学校の教育をさす)
highland
[名]C高地,台地;〔~s;複数扱い〕山岳[高地]地方━━[形]〔限定〕山岳[高地]地方の
highness
[名]1 U高いこと2 〔H-;通例His [Her, Your] ~〕殿下(◆王・女王には用いない;直接に呼びかける(address)ときは Your を用い,単に言及する(refer)ときに...
hijack
[動]1 他〈飛行機・船・車などを〉乗っ取る,ハイジャックする;自飛行機などを乗っ取る1a 他〈組織を〉乗っ取る2 他〈輸送中の物を〉盗む;〈人・トラックなどを〉襲って強奪する;自輸送中のものを...
hijacker
[名]C乗っ取り犯人,ハイジャック犯人,輸送貨物をねらう強盗
hilarious
[形]1 とてもおかしい,ひどくおもしろい2 ((古))浮かれ騒ぐ;陽気な,楽しい語源[原義は「楽しい」]hilariousの派生語hilariously副陽気に,はしゃいでhilariousn...
hillside
[名]C丘の中腹,丘陵の斜面
hilltop
[名]C小山[丘]の頂上
hilly
[形](-i・er;-i・est)1 小山[丘陵]の多い2 小山のような;小高い;険しいhillyの派生語hilliness名
hind
[形](~・er;~・most,~・er・most)〔限定〕後ろの,後方の,後部のa dog's hind legs犬の後脚
hinder
[動]他…を遅らせる;〈人が〉(…するのを)妨げる≪from≫;〈人の〉(仕事などを)じゃまする≪in≫;自じゃまになる,妨げとなる(◆妨害の仕方で,prevent は実現を不可能にするのに対し...
hindsight
[名]1 Uあとになっての判断;あと知恵(⇔foresight)with the benefit [the wisdom] of hindsightあと知恵で,あとから振り返って見るとin [w...
hinge
[名]C1 (ドアなどの)ちょうつがい;《生物》ちょうつがい状のもの(◇ひざの関節・二枚貝のちょうつがいなど)1a かなめ,要点2 《切手》ヒンジ(◇切手をアルバムに張るとき使うパラフィン紙片)...
hinterland
[名]C1 〔通例the ~〕内陸地域;(港・都市の)後背地2 〔しばしば~s〕奥地,いなか,地方語源[ドイツ]
hippie
[名]Cヒッピー(族)(◇既成の文化・政治などからの完全自由を求めた1960-70年代の若者)
hiss
[動]1 自〈ヘビ・ネコなどが〉シュー[スー,シュッ]と音を立てる[立てて動く];〈蒸気などが〉シュー[ジュー]という2 自〈人が〉(…に)(非難・軽蔑・嫌悪などを表して)シッ[シー]という≪a...
hit list
[C]((略式))1 (ギャングの)暗殺リスト2 整理[首切り]対象者リスト
hitch
[動]1 他…をぐいと動かす[引く,引き寄せる];…をぐいと引き上げる(up)2 他〈かぎ・輪・縄などを〉ひっかける2a 他〈動物を〉(くいなどに)つなぐ≪to≫;〈牛・馬などを〉車につなぐ(u...
hitherto
[副]((形式))今まで,これまで
hitter
[名]C打つ人;《野球》打者;〔複合語で〕ヒットの出た試合
hive
[名]C1 ミツバチの巣箱,ハチの巣(に似たもの)(beehive);〔単複両扱い〕(1つの巣に住む)ミツバチの集団2 〔通例a ~〕人が多く集まる場所;群がり集まる人々,群衆a hive of...
hoard
[名]C(金・食べ物などの)貯蔵,秘蔵物,たくわえ;(財宝などの)埋蔵品;(知識などの)蓄積≪of≫━━[動]1 他自(金などを)(ひそかに)たくわえる,貯蔵[秘蔵]する;(食料などを)ためこむ...
hoarse
[形]1 〈声が〉しわがれた,かすれた,ハスキーな;〈人が〉しわがれ声の2 耳ざわりな音を出す[立てる]hoarseの派生語hoarsely副hoarseness名