くうかん‐ち【空閑地】
くぎょう‐せんぎ【公卿僉議】
くご‐かた【供御方】
くご‐にん【供御人】
くさ‐じし【草鹿】
くさどせんげんちょう‐いせき【草戸千軒町遺跡】
くし‐ざし【串刺(し)】
くじこんげん【公事根源】
くじ‐の‐やく【籤の役/孔子の役】
くじ‐ぶぎょうにん【公事奉行人】
くじ‐ぶみ【公事文】
くじ‐まと【籤的】
くじ‐や【公事家】
くすのき【楠木/楠】
くち‐もみ【口籾】
くに‐いっき【国一揆】
くに‐くずし【国崩し】
くに‐しゅう【国衆】
くに‐ぶぎょう【国奉行】
くに‐もち【国持】
くにもち‐しゅう【国持衆】
く‐にゅう【口入】
く‐にん【公人】
くにん‐ちょうじゃくにん【公人朝夕人】
くにん‐ぶぎょう【公人奉行】
くばり‐ぶぎょう【賦奉行】
く‐ぼう【公方】
くぼう‐にん【公方人】
くぼう‐もの【公方者】
くぼう‐やく【公方役】
くまもと‐じょう【熊本城】
くみ‐まち【組町】
く‐もん【公文】
くもん‐じょ【公文所】
くもん‐ぶぎょう【公文奉行】
くら【蔵/倉/庫】
くら‐あずかり【蔵預(か)り】
くら‐かた【倉方】
くら‐しき【倉敷】
くらしき‐ち【倉敷地】
くら‐しゅう【蔵衆】
くら‐ぼうし【蔵法師】
くら‐もと【蔵元/倉本】
くら‐やく【倉役】
くるま‐がかり【車懸かり】
くるま‐ざき【車裂き】