こけい‐ねんりょう【固形燃料】
ここう‐スペクトル【弧光スペクトル】
こしょう‐でんあつ【故障電圧】
コステリッツサウレス‐てんい【コステリッツサウレス転移】
こ‐せい【糊精】
こ‐そう【固相】
こ‐たい【固体】
こ‐たい【固態】
こたい‐イオニクス【固体イオニクス】
こたい‐エレクトロニクス【固体エレクトロニクス】
こたい‐けんしゅつき【固体検出器】
こたい‐すいしんざい【固体推進剤】
こたいすいしん‐やく【固体推進薬】
こたい‐でんかいしつ【固体電解質】
こたい‐でんち【固体電池】
こたい‐ねんりょう【固体燃料】
こたい‐ぶつりがく【固体物理学】
こたい‐メーザー【固体メーザー】
こたい‐リレー【固体リレー】
こたい‐レーザー【固体レーザー】
コチニン【cotinine】
コチニール【cochineal】
こっ‐かい【骨灰】
こっきゅう‐おんど【黒球温度】
こっきゅう‐おんどけい【黒球温度計】
コッククロフトウォルトン‐かいろ【コッククロフト・ウォルトン回路】
こっ‐し【骨脂】
こっ‐たん【骨炭】
こっ‐ぷん【骨粉】
こつ‐ばい【骨灰】
こつ‐ゆ【骨油】
こてい‐し【固定子】
こてん‐とうけいがく【古典統計学】
こてん‐とうけいりきがく【古典統計力学】
こてん‐ぶつりがく【古典物理学】
こてん‐りきがく【古典力学】
こてん‐りょうしろん【古典量子論】
こてん‐ろん【古典論】
こ‐ど【弧度】
こど‐ほう【弧度法】
こな‐せっけん【粉石鹸】
コニイン【coniine】
コニカル‐ビーカー【conical beaker】
コニメーター【konimeter】
こはく‐さん【琥珀酸】
こばやし‐まこと【小林誠】
こばやしますかわ‐りろん【小林益川理論】
コバラミン【cobalamin】
コバルト【cobalt】
コバルト‐か【コバルト華】