ふくもう‐るい【腹毛類】
ふくもしき‐ひょうほん【副模式標本】
ふくやましりつ‐どうぶつえん【福山市立動物園】
ふく‐よう【複葉】
ふくろ‐づの【袋角】
ふぐ‐どく【河豚毒】
フコキサンチン【fucoxanthin】
ふさ【総/房】
ふし【五倍子/付子/附子】
ふし‐むし【五倍子虫】
ふしょく‐しつ【腐植質】
ふしょく‐れんさ【腐食連鎖】
ふじ‐げんしょう【不時現象】
ふじ‐サファリパーク【富士サファリパーク】
ふじゆうすいのさと‐すいぞくかん【富士湧水の里水族館】
ふすい‐しょくぶつ【浮水植物】
ふずいい‐きん【不随意筋】
ふ‐せい【腐生】
ふせい‐きん【腐生菌】
ふせい‐しょくぶつ【腐生植物】
ふせいせい‐か【不整正花/不整斉花】
ふ‐せつ【跗節】
ふそく‐るい【斧足類】
ふぞく‐し【付属肢】
ふた【蓋】
ふた‐ば【二葉/双葉/嫩】
ふたみ‐シーパラダイス【二見シーパラダイス】
ふちゃく‐せいぶつ【付着生物】
ふっ‐か【複果】
ふつう‐よう【普通葉】
ふてい‐が【不定芽】
ふてい‐こん【不定根】
ふ‐とうか【不登花】
ふとう‐たんぱくしつ【不凍蛋白質】
ふとう‐よう【不等葉】
ふにくしょく‐せい【腐肉食性】
ふねん‐せい【不稔性】
ふ‐はい【腐敗】
ふはい‐きん【腐敗菌】
ふへん‐しゅ【普遍種】
ふゆう‐せいぶつ【浮遊生物】
ふゆうせい‐ゆうこうちゅう【浮遊性有孔虫】
ふゆ‐どり【冬鳥】
ふゆ‐ばね【冬羽】
ふゆ‐め【冬芽】
ふ‐よう【浮葉】
ふよう‐しょくぶつ【浮葉植物】
フラス【fras】
フラッシング‐はんのう【フラッシング反応】
フラビウイルス【Flavivirus】